project

月刊小樽自身 2022年1月号

2021.12.25

・各記事を読むには、それぞれの記事の見出しをクリックしてご覧ください。
・各記事ページからも、前後の記事へ飛んで読むことができます。



月刊小樽自身1月号のトピック

小樽で正月グルメ/豪快食いだおれ!![かまぼこ]かま栄♥大八栗原

小樽が誇る2大かまぼこブランド。お正月も必需品です。おすすめ商品をご紹介!



小樽で正月グルメ/豪快食いだおれ!! [飯寿司]かね丁鍛治♦堀内水産 

北海道の郷土料理、「飯寿司」。めしずし…ではありません。「いずし」と読みます。本州の人には馴染みのない料理ですが、北海道ではお正月に食べます。



小樽で正月グルメ/豪快食いだおれ!!お雑煮もいいけど♠[クジラ汁]

「クジラ」を食べたことはありますか?「え?食べれるの?」と思われる方も多いかもしれません。小樽では、家庭によってお正月にクジラ汁を調理して食べるんです。



小樽で正月グルメ/豪快食いだおれ!!小樽は♣丸餅?角餅?

お正月と言えばお餅。餅屋が多い小樽ですから、お餅の話題はこの時期に欠かせません。お正月に備えて、小樽のお餅屋さん情報をチェックしましょう。



【体験レポ】私を雪山に連れてって♡

朝里川温泉で気ままにスノーシュートレッキング!自然の中でリフレッシュタイムをどうぞ。



旅の醍醐味/地元民と交流できる店ベスト3

地元の人との会話や出会いは、旅の醍醐味。そんな楽しみをお求めの方におすすめの3軒のお店をご紹介!「酒商たかの」「レンガ横丁カフェW」「がつやしまざき」



強面の八角形/冬の珍魚ハッカクを食す

「八角」とは!?小樽に来たなら、冬のおすすめ希少魚を、是非ご賞味ください。刺身、味噌焼き。オンライン購入の情報も有り。



クローズアップ ついに開業!【OMO5小樽】 by星野リゾート

2022年1月7日開業の注目ホテルに迫ります!



小樽雪あかりの路24/今年は「あかり人」になる!街中に灯を。

小樽雪あかりの路24は、2022年2月11日から13日の予定です。今年はあなたも「あかり人」になりませんか?



誌面共演/冬の小樽硝子たち

小樽での人気おみやげと言ったらガラス製品。市内には多くのガラス工房があり、各工房の個性溢れる「冬にぴったり」の商品をご紹介します。



【年越イベント】大晦日カウントダウン@小樽倉庫No.1 
【新春イベント】初詣・潮太鼓・初日の出

もういくつ寝ると~お正月~♬お正月には…
皆さんはどのように過ごしますか?
小樽で楽しむ年越し・新春イベントやオススメ初詣スポットをご紹介します!



笑門来福 まだまだあるよ!1月イベント情報

年はじめから小樽はイベントがたくさん!
朝から夜まで小樽楽しめる催しはこちらから♪



今月の表紙



今月の表紙は、謹賀新年号ということで、迫市長にご登場いただきました。多忙なご公務の合間に撮影にご協力くださいまして、誠にありがとうございました。

そして、お正月と言えば獅子舞。小樽の潮見ヶ岡神社の本間宮司、小樽稲荷神社の中谷禰宜のご協力のおかげで、共演が実現しました。 重ねて御礼申し上げます。



松前神楽

松前神楽は、東北各地の田楽や能の影響を受け、 松前藩の城内行事として17世紀頃に成立しました。地域の神社の祭礼時にも奉納されたこともあり、次第に道南の和人地に住む民衆に定着していきました。
小樽では幕末の鰊漁場で神楽が行われていた記録が確認されているそうです。

現在でも道南を中心に、松前・函館・小樽などの各地で伝統的な舞・奉楽が伝承されています。松前神楽は地域の民俗芸能であると同時に、道南の人々が道内各地域に移住していった北海道近代初頭の歴史を物語る文化財でもあります。

現在小樽では、神職を中心に広く市民層からなる「松前神楽小樽保存会」によって、普及・伝承活動が続けられています。

▼詳細はこちら
「小樽の文化財」(PDF)
保存団体:松前神楽小樽保存会ほか
問合せ先:潮見ヶ岡神社(TEL 0134-22-8230)



撮影オフショット

左の獅子は新しく納められたものだそうです。右の獅子と髪の毛の感じが違いますね。

本間宮司と獅子のツーショットです♡

迫市長と中谷禰宜が、楽しそうに笑っています

簡単そうに見えますが、右腕と左腕を高らかに上げているのは、ものすごい負荷がかかっているのです。本当にありがとうございます!

表紙に採用された画像は、実際にはこんな風になっていたのです!

SNSで情報発信もされていますので、是非「いいね!」をお願いします。
▶潮見ケ岡神社 Facebookページ
▶小樽稲荷神社 Facebookページ