project
-
2023年度 小樽観光協会 公式ホームページ バナー広告募集!
小樽観光協会が運営する公式ホームページ「おたるぽーたる」ウェブバナー広告(トップページ掲載)の特別料金をご案内します。…2023年03月20日 -
2022年度「あなたが感動した小樽のおもてなし」エピソードをご紹介
応募エピソード2023年2月 2件のエピソードを紹介! こちらのページからご覧ください 応募エピソード2023年2月 #電車通勤 #ニシン #バレンタイン #小…2023年03月01日 -
「あなたが感動した小樽のおもてなし」エピソード2023年2月
2023年2月に寄せられた2件のエピソードをご紹介! #電車通勤 #ニシン #バレンタイン #小樽の女(ひと)よ #雪 #天狗山 #雪景色…2023年03月01日 -
月刊小樽自身|北海道小樽市|毎月のホットトピック♪
最新号 2023年3月号 ↑クリックで記事ページへ ▼主なトピック●どーんと海鮮丼特集●ワカモノスタイル花園町で遊んでみた●小樽のおでん―身も心もあったまるぅ●…2023年02月25日 -
【最新号】月刊小樽自身 2023年3月号
春が来そうで、まだまだ遠そうな小樽の3月。まだまだ雪は多く積もっていますが、例年であれば比較的天候も安定してくる頃。そんな今だからこそ、冬の小樽巡りを楽しんでみ…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】3月のイベントを要チェック!
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、イベントに変更・中止がある場合がございます。最新情報は主催元にご確認ください。 ・イベントは随時更新します。・2023年…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】高校生フォトコン「未来につなぎたい小樽レトロ」ポストカード配布中!
昨年、小樽市内に在住または通学の高校生を対象に、フォトコンテストを開催!「未来につなぐ小樽レトロ」をテーマに、61名の方々から計89作品の応募をいただきました。…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】雛めぐりファン必見!豪商 寿原家のひな人形
山田祐嗣氏所蔵 小樽ゆかりのお雛さま展 ■山田祐嗣氏所蔵 小樽ゆかりのお雛さま展会期:2023年3月2日(木)~4日(土)時間:11:00~18:00 入館無料…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】冬のあるある珍百景!
小樽っ子なら当たり前の風景でも、 雪国の冬を知らない方にとっては珍百景のはず。あるあるな珍百景からレアな珍百景までご紹介!これが小樽の冬だ! 市内あるある珍百景…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】シリーズ百年企業―お米とワインと遠藤商店で
2022年8月1日で、小樽に市制が布かれて100年!小樽市制100年にちなんだ、小樽市内の100年企業紹介シリーズ第7弾。 今回の百年企業は、お米とワインのお店…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】「おたるの旨い」をもっと伝えたい!自慢の小樽産品~お酒のおとも編~
観光に来た方に小樽の食文化、小樽産品の魅力を知ってもらうためには、まず地元の私達が知らなければっ…!ということで、地元の事業者や観光案内業務に携わる…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】冬の魚卵はプチプチ!カズノコ・ニシンの愉しみ方
小樽を代表するお魚といえばニシン。小樽の歴史を語る上で欠くことができない、まさにソウルフィッシュです。そのニシンの魚卵がカズノコ、お正月にしか食べない方も多いと…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】ワカモノスタイル-小樽のススキノ・花園町で遊んでみた
小樽の夜を楽しむなら花園。これまでも小樽自身では花園の魅力をたくさん紹介してきましたが、正直まだまだこの地域の魅力を伝えきれていません! 今月号は「若者が楽しめ…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】あっつあつ!あの名店も!小樽のおでん―身も心もあったまるぅ~
春が近いとはいえ、北海道は気温氷点下の日も続きます。寒~いこんな時期だからこそ食べたくなるのは、冬の定番”おでん”ですよね♪ふわふわなは…2023年02月25日 -
【月刊小樽自身2023年3月号】どーんと!海鮮丼特集!第2弾~地元民の御用達編
北海道といったら、小樽といったら、やっぱり外せないグルメは「海鮮丼」!小樽では近海で美味しい魚介が獲れるのはもちろん、水産流通の良さという好条件も重なり、輸入品…2023年02月25日