観光案内所からのお知らせ
-
小樽市総合博物館本館…屋外展示車両シートはずし体験(4/16.17)参加者募集中
小樽市総合博物館本館の屋外展示車両の冬季養生シートをはずします。 参加ご希望の方は小樽市総合博物館本館(電話 0134-33-2523)へ お申し込みください。…2022年04月10日 -
小樽市総合博物館運河館…トピック展「日本鉄道150年鉄道模型に見る蒸気機関車の発展」(4/2~7/28)に行ってきました
小樽市総合博物館 運河館で開催中の トピック展「日本鉄道150年鉄道模型に見る蒸気機関車の発展」 を見てきました。 鉄道の展示ですが、今回は運河館での開催となり…2022年04月05日 -
ひな人形の展示(2/16~3/7)総合博物館運河館
2月16日(水)より、総合博物館運河館では、この時期恒例の博物館に所蔵する江戸時代の古今雛をはじめ、明治末、昭和初期の段飾り、出征雛、豆雛など9組の雛飾りは展示…2022年02月17日 -
小樽市総合博物館本館…企画展「Cord Marked Pottery 小樽・余市の縄文文化」に行ってきました
小樽市総合博物館本館で開催中の 企画展「Cord Marked Pottery 小樽・余市の縄文文化」に行ってきました。 展示会場を一部ご紹介します。 ・ ● …2022年02月06日 -
小樽市総合博物館本館…小樽市民俗芸能伝承事業パネル展『小樽の無形・無形民俗文化財』(1/8~3/31)
小樽市総合博物館本館2階回廊で 小樽市民俗芸能伝承事業パネル展『小樽の無形・無形民俗文化財』 を開催しています。 伝統を受け継ぐ各保存会の活動や、「小樽市民俗芸…2022年02月04日 -
企画展「Cord Marked Pottery 小樽・余市の縄文文化」…(2022.1/8~3/31)小樽市総合博物館本館
小樽市総合博物館、次回の企画展は新年1月8日(土)から開催される「Cord Marked Pottery 小樽・余市の縄文文化」です。 「Cord Marked…2022年01月17日 -
小樽市総合博物館運河館…トピック展 特別公開「花園公園設計図」に行ってきました
2022年1月14日(金)に小樽市総合博物館運河館で開催中の トピック展 特別公開「花園公園設計図」を見てきました。 明治43(1910)年の花園公園(小樽公園…2022年01月15日 -
トピック展 特別公開「花園公園設計図」…(12/25~2022.3/31)総合博物館運河館
11月2日に花園公園設計図の解説記事をFB上で公開していますが、 その際予告していた特別展示になります。 普段公開していない展示品です。 ぜひこの機会に設計図の…2021年12月22日 -
ミュージアムラウンジ「オイルモーション作り」(12/25)総合博物館本館
12月のミュージアムラウンジは「オイルモーション作り」を行います。水と油の性質を利用した綺麗な置物を作ります。お好きな色合いが選べるので、自分好みの作品ができま…2021年12月10日 -
大人のラボ!?「ローズキャンドル作り」…(12/23)総合博物館本館
小樽市総合博物館本館では、ミュージアムラウンジで大人版の「チャレンジラボの大人のラボ」を開催致します。バラの花の形をしたキャンドルを作って、クリスマスに灯してみ…2021年12月06日 -
小樽市総合博物館本館…令和3年度自由研究作品展(11/13~11/28)
小樽市総合博物館本館では 小樽市内の小学校11校から応募された自由研究作品69点が展示されています。 子供たちの作品をご覧になりませんか。 11月23日(火・祝…2021年11月22日 -
小樽市総合博物館本館…星空観望会「部分月食を見よう!」 に参加し、部分月食を見てきました(2021.11.19)
2021年11月19日(金)の夕方から宵にかけて部分月食がありました。 今回の部分月食は、月の直径の97%が地球の影に隠される 「ほぼ皆既月食」と呼べるほど深い…2021年11月20日 -
2021年11月19日は『部分月食』です
2021年11月19日(金)の夕方から宵にかけて、 部分月食を見ることができます。 今回の部分月食は、月の直径の97%が地球の影に隠される 「ほぼ皆既月食」と呼…2021年11月14日 -
小樽市総合博物館本館…アイアンホース号新客車「一等客車」初お披露目(10/30)
2021年10月30日(土)小樽市総合博物館本館で 「小樽市の文化財を活かした鉄道歴史体感プログラム」における アイアンホース号の新客車「一等客車」のお披露目が…2021年11月09日 -
小樽市総合博物館本館…展示車両シートかけ体験(11/6・7・13・14・20・21)
2021年11月6日(土)小樽市総合博物館本館 屋外展示場では 屋外車両に冬期養生のためのシートかけが行われました。 2021年11月7日(日)・13日(土)・…2021年11月07日