project

月刊小樽自身 2021年7月号

2021.06.25



月刊小樽自身7月号のトピック
(リンクで記事まで移動できます)


今月のホットトピック☆

▷令和(オシャレ)な海の遊び方

▷>体験レポ 秘境穴滝(あなたき)1時間半のワクドキ☆アドベンチャー マイナスイオンの聖地

▷熱量摂取アイテム 思い出の味からビジュアル系まで 「ソフトクリーム」一挙食べ比べ

▷夏にムショーに食べたくなる 旨辛・激辛メニュー

▷【小樽流BBQ】肉じゃないん貝!?


注目のスクープ!

▷自己満足度金メダル級!?正式名称「オタルンピック」堺町通り商店街大運動会


クローズアップ地域

▷スローライフな街「銭函」


季節の話題

▷運気アゲアゲ↑小樽の神社特集

▷どんどこざぶーん🌊祭り気分をご自宅で「潮まつり」&7月のイベント

▷小樽直送 夏ギフト&お中元「贈ったら、こんなに幸せ♡」

▷「なると」から拡がる「若鳥半身揚げ」伝説


今月号の表紙

▷小樽潮太鼓 “若潮隊”





令和(オシャレ)な海の遊び方

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


夏がキター!北海道にも短い夏がやってきました!例え寒くても夏を満喫しなきゃアッという間に終わってしまいますよ~

夏と言えば海☀石狩湾に位置する小樽には6カ所の海水浴場があり、地元の方のみならず観光客の方にも人気があります。昨年度の利用者数はなんと26万6千人!その前の年は約24万人だったので、昨年は特に利用者が多かったのですね。(ちなみに、小樽市の人口は約11万人)

Lesson1:小樽市のビーチをチェック!

まずは、今年の小樽の夏、オープンする海水浴場の情報を確認しましょう! 早いところは、6月25日から始まりますが、7月上旬にかけてほとんどの海水浴場で海開きとなります。そしてお盆明けから8月末までにクローズとなります。あっという間に終わる北海道の夏、今年は何回海に行けるかな?

詳しくはこちら→小樽市ホームページ

おたるドリームビーチ

(開設期間:6月25日~8月31日)

銭函に位置し、札幌市との境界線にあることから札幌圏から多くの方が訪れ、北海道で最も賑わう海水浴場の一つです。

(開設期間:7月3日~8月24日)

銭函駅のすぐそばに位置している砂浜。小樽市民はもちろん、札幌圏からの方も多く、賑わいます。

朝里海水浴場

(開設期間:7月10日~8月22日)

石浜の海水浴場。主に地元の方に親しまれています。海岸のすぐそばを電車が走り抜けます。

東小樽海水浴場

(開設期間:7月10日~8月22日)

石浜と砂浜からなる海水浴場。市街から比較的近いですが、駐車場が少ないため地元の方たちがバスなどで訪れることが多いです。

塩谷海水浴場

(開設期間:7月10日~8月22日)

砂浜の海水浴場。海岸行きのバスがあるため市街から離れていても行きやすく、 市民からも人気があります。

蘭島海水浴場

(開設期間:7月9日~8月22日)

海水浴場発祥の地と言われており、北海道でも有数の海水浴場として有名、市内外からの方々で賑わいます。



Lesson2:青春を味わう…または思い出す!

海開き!…とはいっても、夏日・真夏日でもないと海で泳ぐには寒いというのも現実。安心してください。泳がなくてもいいんです。見に行くだけでもいいじゃないですか!デートに女子旅。どんなシチュエーションもOKなのが、海なのです。

若者のように、砂浜ではしゃぎましょう(銭函海水浴場)

波打ち際で語りましょう(塩谷海水浴場)

かもめが飛び交う様子をぼーっと眺めて時間を忘れましょう(蘭島海水浴場)



▼地元の高校生はこんな遊び方もしています!

2020年に小樽観光協会が開催した「高校生フォトコンテスト」の準グランプリを受賞したこちらの作品。瑞々しい夏のひとコマです。彼女たちのように、靴を脱いで裸足になって、海に足をそーっとを入れてみたら…ひんやりとした心地よさもおすすめです。

作品の詳細はこちらから



Lesson3:テイクアウトをして、海で食べる!

カフェ飯、ドリンク、映えスイーツ。お気に入りをテイクアウトして、さぁ海へ急ぎましょう。青空の下で、波の音を聞きながら、海を眺めるひと時。いつものフードも、外で食べるとどうして美味しく感じるのでしょうか?銭函海水浴場は、海の近くにお店が多く、店内から海を臨むカフェもあります。海水浴シーズンが本番になれば、海の家もオープンして選択肢が増えますね!

#カフェ飯テイクアウト
by airstream café ZeniBAKO BASE 

#映えドリンク
by しろくまコーヒー

太陽の下で、元気よくパクリとほおばりましょう!



Lesson4:夕陽を待ち構える

夕陽が美しいシーズン到来です。小樽の夕日は、海側に沈み印象的な景色を見せてくれます。真っ赤に燃えた太陽が沈み切ったあとも数分間、完全に暗くなるまでの間、しばらくは空の色の変化を楽しんでくださいね。

銭函の夕日(※Kさんご提供)

蘭島の夕日

塩谷の夕日

(上級編)流行りのバンライフにチャレンジ!?

「バンライフ」とは、車を中心とした生活スタイルのことを指し、近年、人気上昇中です。自分の衣食住に必要な物だけを車に積み込む、ミニマムな暮らしをするのですが、実はそのスタイルも様々あり、明確な定義も現状はないそうです。

完全に車に定住するスタイル、旅行スタイル、そして休日だけ車で過ごすスタイルと主に3種類にわかれるようです。今回おすすめしたいのは「休日だけのバンライフ」

例えば、小樽の商業施設ウイングベイ小樽の近くにある築港臨海公園。広い駐車場の隣には、キレイに管理された公園やトイレが完備。お子さま連れにも大人気のスポットです。散策路もあるので、潮風を感じながら散歩するのも良し、車の中で本を読んだり、お昼寝をしたり、好きな音楽を聴いたり。港に出入りするヨットやクルーザーを眺め、ターミナルに停泊するフェリーに旅情気分を高め、心に栄養を補給して、さぁおうちに帰りましょう。

@築港臨海公園

というように、目の前に海が広がる駐車場に車を停めてみたら、一日をそこで過ごせてしまうのです。車をお持ちの方は、この夏、試してみてはいかがでしょうか!?




体験レポ 秘境穴滝(あなたき)1時間半のワクドキ☆アドベンチャー マイナスイオンの聖地

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽の山奥に潜む秘境「穴滝(あなたき)」。滝の裏側に入ることができ、幻想的な光景を見ることの出来る密かに人気を集めるスポット。車では行ず、山の中を歩いてしか見に行くことが出来ません。
滝付近のマイナスイオン効果はかなり期待できるかも!?
この穴滝に観光協会女性スタッフ2名で行ってみました!

今回のアドベンチャーのお供

朝4時から営業している鱗友市場は、朝早くから出かける前にちょっと寄るのに丁度いい!行動食にチーズ揚げとシュウマイ揚げを購入。バラ売りOK&コスパ最高。当日朝4時から添加物を一切使わず製造しています。

鱗友市場 木村蒲鉾店
GoogleMap
公式ショッピングサイト



穴滝アドベンチャー開始!

行程データ(6月中旬)
  天気:晴れ 最高気温:23℃
  8:40 スタート
  10:30 穴滝到着!
  10:50 穴滝出発
  11:50 散策終了
  総行動時間 3時間10分
  総移動距離 6.0㎞
  消費カロリー 725kcal

8:40スタート
スタート地点は車が入れる一番奥、ゲートの手前まで。奥沢水源地を過ぎたあたりから林道に入りますが、車で走るには荒れている道です。林道入口から歩き始めてもOK。

9:19 蛇と遭遇
道沿いの川の石の上にアオダイショウがいました。毒はありませんが嚙まれると感染症の恐れがあるため、静かに立ち去る。日向ぼっこしてるのかな?

9:20 分岐地点①
右手に道が出てきますが、そのまま進みます。

こんな看板がありました。

9:45 美しいチョウに見惚れる
緑の自然の中に突如現れた青いヤツ。カラスアゲハ美しい!

9:51 バードウォッチング
甲高い鳴き声が近くで聞こえ、上を見上げるとアカゲラ発見!木はつつかずちょんちょん木登りしてました。かわいい~。

目がくりくり

9:56 お花が綺麗 
タニウツギと思われる。ピンク色でかわいい♡

10:00 分岐地点②
右に進みます

10:12 滑りやすそうな橋を渡る
橋というかパイプ?

10:24 水の量が増えてくる
濡れないようにそーっと

水が清らか

10:30 穴滝到着!

大きな洞窟になっています

滝が見えました!

裏側にも入ってみたり滝を満喫。

洞窟の中から撮ってみる

ココだけ気温がかなり低い。暑い日は涼しくて最高!

洞窟の中で蒲鉾を食べ、帰りのエナジー補給。

黙食!

揚げてるのにくどくない、蒲鉾は運動後にぴったりかも!?
素材の美味しさが体にしみわたります。
タンパク質の補給にもなりますね。

10:50 穴滝出発 
涼しさに後ろ髪引かれながら穴滝を去る。アドベンチャーでは帰るまで気を抜いてはいけない!

11:50 スタート地点へ戻ってきました
約3時間の穴滝アドベンチャー終了!楽しかった~!

番外編 12:41 レアバード発見
帰りは林道入口まで歩きました。途中でなんとクマゲラ発見!なかなか見れない鳥を見つけることが出来て大興奮。

お花もたくさん見つけることが出来たのでご紹介♡

穴滝アドベンチャーまとめ
・穴滝は迫力と美しさを兼ね備える、写真映えもするとっておきスポット!
・アップダウンが少なく、道も分岐②までは林道なので歩きやすい。
・穴滝に辿り着くまでも非日常的な体験ができます!

行ってみて感じたオススメもちもの
防水の靴or長靴 沢や泥道を渡る場面が多いです!
虫よけスプレー 蚊に刺されやすい方はあると安心
望遠鏡 バードウォッチングするならあると良い

穴滝
GoogleMap
【公共交通機関での行き方】
小樽駅から[16奥沢線]乗車、天神町下車、徒歩16分で林道入口に到着




熱量摂取アイテム 思い出の味からビジュアル系まで 「ソフトクリーム」一挙食べ比べ

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


夏になると毎日でも食べたくなるのが、ソフトクリーム!北海道は自慢の牛乳で作られたソフトクリームが盛んですよね。小樽にもおいしいソフトクリームがたくさんあります!

小樽の歴史とともに歩んできたものから、流行りの写真映えするカワイイものなどバラエティ豊かな小樽のソフトクリームをスタッフが実際に頂いてきました♡感想も交えて一挙ご紹介しましょう!「今日はどこのソフトクリームを食べる?」

歴史ある名店!小樽の定番のソフトクリーム

美園アイスクリーム

「アイスクリームソフト」

北海道で初めてアイスクリームを製造した歴史ある「美園アイスクリーム」のソフト。牛乳など材料にもこだわったアイスクリームはやさしく、さっぱりとした味。そんなアイスクリームを、美園ではソフトクリームの形にして提供してくれます!こだわりのソフトクリーム、外せない!

美園アイスクリーム
小樽市稲穂2丁目12-15

店内もレトロで素敵♡

ミルクプラント

ソフトクリーム
「NYジャンボ」

旅行の時こそ非日常感を★
NYジャンボは長さ30㎝を超える超~~~ロングソフトクリーム!写真&インスタはマスト。食べ切るには、時間との勝負です!
店舗は元々「小樽保証牛乳」の建物で、かつては裏手に工場があり、牛乳の製造や販売が行われていたそう。ちょっと昭和感漂う店内もかわいい◎。

ミルクプラント
小樽市花園2丁目12-13

どちらがNYジャンボかは一目瞭然ですね

あまとう

「ソフトクリーム(コーン)」

どれだけ食べても食べ飽きない!それが老舗洋菓子店「あまとう」のソフトクリーム。
特別に作られているソフトクリームは、一口目の滑らかさにまず驚きます。更に、甘く濃厚なのに口に残らず後味はさっぱり。いつまでも食べていられそう!

あまとう
小樽市稲穂2丁目16-18

ほんとに後味さっぱりなんです!

ロケーション最高!空間も楽しめるソフトクリーム店

TENGUU CAFE

「天狗ソフト」

小樽で一番空に近いカフェで頂くソフトクリーム。
天狗の鼻に見立てたかりんとうをトッピング。甘さ控えめのソフトクリームに甘いかりんとうがマッチ。小樽市内を一望しながら食べられるのがまた格別!

TENGUU CAFE
小樽市最上2丁目16-15(天狗山山頂)

背景もいいけどアイスも美味しい~

しろくまコーヒー

「Soft-serve Ice Cream」

海とソフトクリーム♡写真を撮らずにはいられないですよね。
あま~いアイスにチョコレートが存分にかけられているので手がベタベタにならないようにとオシャレなジャーに入って提供されます♪
クッキーにアイスとチョコレートを付けて食べると最高でした!

しろくまコーヒー銭函駅前店
小樽市銭函2丁目1-7

食べたいけど、写真も撮りたい!

北一硝子三号館北一ホール

「北一特製
ミルクティソフト」

石油ランプの穏やかな明かりが店内を照らすロマンチックなレストラン&カフェ。歴史的建造物にも指定されている幻想的な空間です。
店舗で手作りしている北一特製ロイヤルミルクティをソフトクリームに混ぜ込んだオリジナルのソフトが楽しめます!

北一硝子三号館北一ホール
小樽市堺町7-26

レトロな空間でおいしいソフトを♡

素材に注目!人気のソフトクリーム

小樽洋菓子舗ルタオ

「クレームグラッセ」

二種類のクリームチーズにゴーダチーズ、チェダーチーズ、カマンベールチーズを加えて仕上げており、なんとコーンはメープル風味なんです!チーズ好きにはたまらないソフトクリーム!

小樽洋菓子舗ルタオ
小樽市堺町5-22(ルタオパトス)

シンプルだけどチーズの感じが堪らないっ

山中牧場 小樽店

ソフトクリーム「バニラ」

小樽に隣り合っている赤井川村にある超有名牧場「山中牧場」。直営店「山中牧場 小樽店」のソフトクリームは、牛乳の質の良さが感じる濃厚でコクのある味わい。濃い味わいながらも口に残らないさっぱり感もあり、観光客のみならず地元市民にも大人気です!

山中牧場 小樽店
小樽市色内1-6-18

「北海道のソフトクリーム」って感じ~!

喫茶一番庫

ソフトクリーム「ミックス」

喫茶一番庫のソフトクリームで一番人気の味「ミックス」。北海道ミルクと夕張メロンの二つの味を楽しめます。観光案内所「運河プラザ」内でのひと休みにオススメ!店主の一押しは北海道ミルクだそうです(笑)

喫茶一番庫
小樽市色内2丁目1-20

北海道といえばやっぱ赤肉メロン!

杉養蜂園

「巣房密ソフトクリーム

ソフトクリームにははちみつが混ぜ込まれており、口のなかでハチミツのやさしい甘さがとろけます♡ポイントはソフトに添えられたハチの巣!インパクト大の人気商品です。ハチミツは美容と健康にも◎。

杉養蜂園北海道小樽店
小樽市堺町4番9号

丸ごとのハチの巣に注目!

いかがだったでしょうか?ご紹介したのは一部にすぎません!
小樽にはまだまだ美味しいソフトクリーム屋さんがたくさんあります♪
ぜひイチオシのソフトクリームを見つけてみて下さいね!




夏にムショーに食べたくなる 旨辛・激辛メニュー

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


暑さが増すこれからの季節、食欲が減退しがちですよね…そんな時は、カプサイシンで脂肪を燃やして、旨辛・激辛料理で食欲UP↑させましょう!

辛いものを食べると汗をかきますよね?これは辛み成分で熱くなった身体を、汗をかいて体温を下げようとするためだそうです。食べているのに、汗をかくと痩せた気になるのは私だけ?(笑)また、辛み成分には胃液を分泌させて食欲を増進させる効果もあるそうですよ。なるほど!だから夏になると辛い物が食べたくなるんですね!

夏バテ防止☆小樽で食べる旨辛・激辛メニューをご紹介

らーめん 西や 《激辛みそらーめん》

当店の激辛みそには、2種類のスパイスを配合しております。一つは粗目南蛮、中目南蛮、細目南蛮を独自の製法でブレンドしたもの 二つめは、新鮮なハバネロパウダー。この二つを旨味が残るギリギリのところまで辛くなるように計算し熟成味噌に合わせることによりティッシュ20枚は必要な旨くて熱くて激辛な西やの激辛みそらーめんが出来上がります!

▼西尾オーナーからの“オススメ!”
激辛ものには目がない当店の従業員達を唸らせた、通常の辛みそらーめんの4倍の辛さの激辛みそらーめんは、小樽管内でも一番辛いと思っています。
食べる時の注意点!直で行くと危険!ハバネロパウダーが上に掛かってるのでよく混ぜ、スープになじませてから試合のゴングを鳴らしましょう。

らーめん 西や 花園店  まいぷれ(小樽駅前店もあります!)
➡らーめん 西や Instagramページ



小樽中国料理レストラン 好(ハオ)《土鍋入り陳麻婆豆富》

当店の麻婆豆富は、最後まで冷めないよう土鍋で提供させていただいております。

川島店長から“オススメ!”
暑い日に、「辛いものが食べたいな」というお客様にどうぞ!

小樽中国料理レストラン 好 公式ホームページ



SOUP CURRYダルオ《たっぷり12品目の野菜カレー(豚の角煮トッピング)》

「たっぷり12品目の野菜カレー」に豚の角煮をトッピングしたものです。

▼ダルオ 庄子さんからの“オススメ!”
当店は辛さを0〜10番までお選び頂けます。(6番以降は+100円)辛さ0番でしたら小さなお子様でも充分食べられる辛さです。辛さ10番でも物足りない方はスタッフに気軽にお申し付け下さい。それ以上の辛さも対応致します。

SOUP CURRYダルオ 公式ホームページ



韓国食堂モッチャ《ヤンニョムチキン》

当店人気No.1商品です。
道産鶏胸肉を使って揚げた唐揚げに特製のヤンニョムソースを絡めた甘辛なザンギです!本場の味をしっかり再現しているので韓国に行けないこのご時世に韓国気分を味わえます!

▼モッチャ 上村さんから“オススメ!”
韓国には、「以熱治熱(イヨルチヨル)」という文化があります。暑い日にあえて熱い料理、辛い料理を食べて夏を乗り切ろう!というもの。暑い夏をモッチャの韓国料理で乗り切りましょう!

韓国食堂モッチャ 公式ホームページ



小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし《生ラムジンギスカン》

北とうがらしのジンギスカンと言えば、辛くない唐辛子!なぜ辛くないか…?詳細は不明なのです。(メーカーさんが教えてくれません)風味を残しつつ辛みだけを除いているので、肉のタレの味をより立たせてくれているのだと思います。

▼鶴間店長から“オススメ!”
夏こそジンギスカン!!あまり知られていないジンギスカン(ラム肉)の栄養効果…。これを知れば、夏こそジンギスカンなのです。

①ラム肉に含まれる、 豊富なビタミンB群は疲労回復に効果があり、夏バテ防止にも良いとされています。
② アミノ酸が多く含まれています。その中には免疫力を高めるものやアレルギーをやわらげる効果があるものなどバランスよく含まれております。
③ L-カルニチンがダイエットのお手伝い!まだまだ他にもありますが、ラム肉は健康的に食べられる食材なのです。
しかも、当店ではタレに粗びきとうがらしを入れて食べることをおススメしております。カプサイシンの効果までゲットです。ジンギスカンを食べて、健康的な夏をすごしましょう!!

小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし本店 公式ホームページ(出抜き小路店もあります!)



小樽入久三浦水産《辛子明太子》

ビタミンが豊富な明太子で食欲モリモリ。「魚卵一筋110年」の老舗が北海道産たらこにこだわって作った「小樽辛子明太子」。暑い日にアツアツのご飯に乗せて食べたら、もう他におかずは要りません!(笑)

▼社長から“オススメ!”
夏は汗をかくから、塩分を欲するんだよ。そんなときは塩辛や、ぬか鰊がオススメ!焼いたぬか鰊を温かいごはんに乗っけて、冷水をかけて食べたら最高っ!

➡小樽入久三浦水産 公式ホームページ
➡お取り寄せはこちら




【小樽流BBQ】肉じゃないん貝!?

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽のBBQは一味違う…道外から観光に来る人々は、小樽のBBQを見て驚きます。
「地元の人に招かれたBBQに参加してみたら、網の上には貝、貝、貝!!!!お肉を焼かないで貝を焼いているんです!こんな豪快な海鮮BBQをするなんて、小樽のBBQは贅沢すぎませんか!?」

小樽でよく焼かれている貝はコレだ!

小樽のBBQの特徴は、肉に加えて海鮮食材を惜しみなくBBQに使うこと。中でも特徴的なのが「」。
そこで小樽市民がBBQで好んで焼く5種類の貝をご紹介。
これらは地元の市場等で比較的低価格で購入が出来るため、気軽にリッチな海鮮BBQが小樽市内では容易に実現できてしまいます!

●つぶ
北海道の各地で水揚げされる青つぶ。普段食卓に並ぶ機会の多い小粒な磯つぶと比べると、非常に大きい種類です。もちろん、磯つぶでBBQしてもOK!磯の香りがたまりません。

青つぶ

磯つぶ

●ホッキ貝(別名:バイガイ)
北海道では定番の貝。赤い身の色がトレードマークです。濃厚な味わいに多くのファンがいます。貝のまま焼くか、さばいてから焼くのがオススメ!

大きい!

むくとこんな感じ

●ホタテ
前月号でも取り上げた小樽で年中楽しめる貝。大きく育った優しい美味しさのホタテはBBQに必須です。開いた貝にしょうゆとバターを垂らすと堪らないおいしさに。

これでも小ぶりな方だとか

ミミも美味しいんだよね~

●白貝
知らない方も多いのではないでしょうか。小樽では馴染みのある貝です。定番の食べ方は酒蒸しですが、もちろん網の上で焼いてもGood。酒としょうゆを垂らして食べましょう。 癖が少なく食べやすい味。

名前の如く白い

こんな中身です

●牡蠣
近海の寿都など、道内で獲れた新鮮な牡蠣をBBQで使用します。生やフライもいいですが、焼いた牡蠣も美味しいですよ。

鱗商店では数種類の牡蠣がありました

良い意味で“ヤバい!”

※小樽市民に聞きこみ調査をしたところ、上記の他にも、ホッケ、とうきび(とうもろこし)、えび、シャコなどを焼くという意見も聞けました!どれも北海道らしいですね。

※地元の人はホッキ貝をバカガイ、ツブをバイ貝と呼んだりもするそうです!

実践 小樽の贅沢海鮮BBQ

一味違う小樽流のBBQの楽しみ方をご紹介します♪

①新鮮な海鮮を買う
小樽市内には新鮮な海鮮を多く扱う市場やお店がたくさん!
おいしい貝を手に入れましょう。
安くて手軽に新鮮な海鮮がすぐ手に入る小樽、ステキ!

新南樽市場

小樽市民に親しまれる活気市場。全21店舗の内、10店舗が鮮魚店。低価格で新鮮な海鮮を手に入れることが出来ます。今回は本間水産さんで購入しました!
GoogleMap(小樽市築港)
ホームページはこちら

鱗商会 堺町店

貝の品揃えが抜群!ずらっと貝が並んでいます。店頭に並ぶ貝は購入してもよし、焼いたものを店内で食べてもよし♪BBQよりお店派の方はこちらへどうぞ!
GoogleMap(堺町通り商店街内)
ホームページはこちら



②BBQサイトへ向かう
買い物を済ませたらBBQサイトへレッツゴー☆今回は「ウィンケルビレッジ」を利用しました!
最初に受付。建物がおしゃれ~!緑に囲まれた朝里川エリアに映えます!

ウィンケルビレッジ

朝里川温泉エリアに位置する、自然の中の素敵なコテージとキャンプ、遊びが楽しめる複合宿泊施設。遊ぶ、泊まる、食べるが最大限に楽しめるウィンケルビレッジで、今回は「食べる」を楽しみつくします!



③ BBQサイト到着!
受付の後はすぐそばのオートキャンプ場へ移動。今回はBBQセットを利用!行くと既にBBQ一式が用意されています♪
さらには、屋外用椅子テーブルや、雨天時や日よけ対策のタープのレンタルまでできます!
車も乗り入れできるので用意してきた道具も簡単に準備できる。
至れり尽くせりのBBQスタート!!

今回お借りしたBBQフルセットにはBBQ台、網、特厚鉄板、炭3kg、焚き付け、火ばさみ、トング、鉄ベラ、団扇、チャッカマンが付いています!

④火を起こす
火を起こしたらいよいよ焼きに入る!

⑤網の上に食材を並べる
なんて豪華な絵面でしょうか。一番幸せな光景を見届けましょう。

⑥食べる!!!!
焼きあがったらいざ実食!!!白米はもちろん持ってきましたよね???
ちょうどよい塩気と、優しいけれども濃厚な味わいの貝たちがお口に吸い込まれていきます…。
貝ならではの歯ごたえも、お肉のBBQじゃ味わえない感覚。

⑦自然を楽しむ
ウィンケルビレッジの魅力の1つは自然に囲まれた空間であること。すぐそばには朝里川が流れています。遊歩道も整備されているので、少し歩いてマイナスイオンを補給&腹ごなし。

【オマケ】締めはやっぱりコレでしょ!
朝里川エリアの自然を満喫したら、炭火の火力も落ち着いてきました…ここでマシュマロの登場です!コーヒーと一緒に飲むと最高。贅沢な時間を過ごしましょう。

⑧お片付け
BBQが終わったらお片付け。なんとBBQセットの場合は、炭の始末(専用の炭入れがありました)と、ごみの分別のみでBBQ台や網を洗う手間とかが無いんです!!気持ち良くBBQを終え、ウィンケルビレッジでの滞在を大満喫したのであった。

小樽市内で屋外BBQが出来る場所はココ!

●ウィンケルビレッジ・朝里川温泉オートキャンプ場
貸別荘・コンドミニアムにお泊りの方はテラスで、キャンプ場ご利用の方はそれぞれのサイト内でBBQできます!
〒047-0154 小樽市朝里川温泉2丁目686
TEL:0134-52-1185
詳しくはこちらから 
ウィンケルビレッジ

             

●望洋シャンツェオートキャンプ場
夏季限定のオートキャンプ場。芝生に車で乗り入れできるのが魅力の、解放感溢れる広大な土地を利用したオートキャンプ場。
住所:北海道小樽市朝里川温泉1丁目1-146-4
電話:0134-52-1185(ウィンケルビレッジ)
詳しくはこちらから
Twitter
なっぷ 望洋シャンツェオートキャンプ場

                       

●おたる自然の村
天狗山エリアにあるこちらの施設。バンガローやキャンプができる施設などが揃っています。小樽の自然を満喫しながらBBQしましょう!
住所:北海道小樽市天狗山1丁目国有林野4152林班
電話:0134-25-1701
詳しくはこちらから 
おたる自然の村




自己満足度金メダル級!?正式名称「オタルンピック」堺町通り商店街大運動会

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


一生懸命は未来を変えれるのか!?
中年男たちの壮絶バトルが開幕。

小樽堺町通り商店街は6月21日、オタルンピックに臨む堺町代表メンバー5名を発表した。

 7月4日開催のYouTubeウルトラ夏祭り内で放送するこのオンラインイベントには、史上最多となる5名の中年(オーバーエイジ)を召集。近い将来、商店街の主軸を担うメンバーを召集することができた。

 今回のメンバー発表の前に、商店街関係者は談話を発表。もっと多くの商店街スタッフを呼びたかったとしながらも、これが現時点でのベストメンバー。小樽堺町を盛り上げるために戦ってくれるはず、と語った。

 「できることであれば、たくさんの商店街スタッフに参加して頂ければと思っていましたが、緊急事態宣言が明け、各店が営業を開始し、限られたメンバーでの編成は非常に選考が難しい作業でした。しかしながら、我々はこの大会を通じて小樽の活性化を目指していますし、その目標実現のために、現時点でのベストメンバーを選ばせていただきました。」

 「オタルンピック出場に選ばれた選手たちには、これまで共に戦ってきた仲間たちの思いを胸に全力で戦って欲しいと思っていますし、小樽のために全力で力を出し切って欲しいと思っています。支えてくださった全ての皆さまのおかげで、個々の成長、青年部としての成長があり、オタルンピックに臨むことができています。支えてくださった全ての方に感謝申し上げたいと思います。」

 コロナ禍の影響以上に、内容の賛否が議論されているオタルンピック—。

 金メダル級の自己満足に終わるのか。多くの国民の皆さまに、元気や勇気を届けることができるのか。

 小樽と商店街を背負って戦うということの意義を考えて、当日までの残された期間に最善の準備をして、ベストを尽くして欲しい。

 オタルンピックは7月4日(日)午後13時頃~放送。三輪車レース、エアー投げ、古今東西ピンポン、食べマラソン、パンスト剣道(生放送)を開催する。

オタルンピック告知PVこちら

配信はこちらから!
【YouTubeチャンネル【小樽】堺町とゆかいな仲間たち
7月4日(日)13:00~
8時間生放送【YouTubeウルトラ夏祭り】内にて放送

堺町通り商店街ホームページでも情報掲載中!




クローズアップ地域 スローライフな街「銭函」

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


札幌側の小樽で海の街「銭函」。一昔前は、 海水浴場のイメージしかなかったこの街が、ジワジワと変貌を遂げているのはご存知でしょうか?

ニシン漁で栄えた小樽。銭函も、元々は漁師町のハマ的な雰囲気が強かった地域でした。しかし平成以降でしょうか、小樽ドリームビーチなどに集まる海水浴客やサーファー、スノークルーズオーンズに集うスノーボーダーなどの横乗りカルチャーが発達し、その土地柄に惚れこみ、移住した人々が持ち込んだ感性と地元の若い人たちの感性が混ざりあって、「北の湘南」とも言えるなんとも魅力的なまちの雰囲気が出来上がりました。

小樽の中心部とはまたちょっと違う、「自然」と「カルチャー」が調和したスローでオシャレな生き方を実践している人が多いようです。
駅裏の真冬のサーフィン、お寺の本堂でのロックコンサート、独自の花火大会、数多いオシャレなカフェや個性あふれるカレー店。スノーボードのオリンピック選手が登場したり、今この地域から目が離せないのです。



最近の「銭函」を住民はどんな風に見てるのでしょう?

「銭函」ってどんなまちですか?と銭函在住(と元在住)の方に聞いてみました。

お答えいただいた方:Tさん(元在住)
銭函は、小樽の新リゾート地かな。そうですね、海あり食です。カフェやパン屋さんやワイン屋さんなど、人が集まる街になってきたもんね。

お答えいただいた方:Sさん(在住)
人生を楽しむ街!仕事も遊びも楽しんでいる人が増えてるように見えます。海と山があるから、電車の音を聞きながら、サーフボードやサップを持って歩く人、お店始める人、様々。

お答えいただいた方:Kさん(在住)
海が生活に寄り添っているスローライフな町という印象です

いつでも海に出かけられます!
※Kさんご提供

自宅近くの浜から眺める夕焼け
※Kさんご提供

仕事が終わる頃に夕日を眺めて、波の様子を自分の目で確かめては「ちょっと海行ってくる!」と、大人も子どものように海に駆け出すような暮らし。憧れますね。お洒落なカフェや飲食店なども増えており、銭函という街の独特の雰囲気が形成されているようです。

2021銭函の秘密マップ

個性豊かなお店がどんどん増えている小樽市銭函。是非ともご紹介したかったのが、こちらの「銭函の秘密マップ」 です。

「OTARU 秘密マッププロジェクト」という銭函好きな方々の手により作られたとあって、それは気になるのも当然。見てみたくなりますよね。毎回、発行からすぐに在庫がなくなる人気のマップです。vol.1、vol.2、vol.3、vol.3のカイテイバン(結構変更あり)と、これまでに4冊発行されています。

秘密の銭函マップ
Vol.2までしかゲットできなかった(涙)
Vol.3もカイテイバンも欲しかったなぁ。

「知らなかった…」という読者の皆様、ご安心ください。なんと最新版として、マップ部分をPDF化されたものが、ウェブで公開されております。

代表の杉本真沙彌さんに発行への思いをお尋ねしたところ、「銭函は学生時代から私の憧れの町でした。その良さを友人に紹介するような気持ちで制作しています」とのこと。とっておきの銭函を、仲の良い友達には教えちゃうよ!という感じでしょうか。
是非、ウェブページからチェックしてみてくださいね!

OTARU 銭函の秘密マップ



色々ご紹介したいのですが、誌面の都合上、カフェ2軒だけ!

しろくまコーヒー

銭函の海の目の前にあるオシャレなカフェ♪オーナーさんがスキーヤーで、以前はスノークルーズオーンズ(スキー場)にありましたが、2015年8月にこちらに移転しました。スキーヤーのオーナーさんならではの山をイメージしたものや、カラフルで可愛らしいメニューは海をバックに写真映えすること間違いなしです☆

しろくまコーヒー 公式ホームページ



airstream cafe ZeniBAKO BASE

アメリカの古いキャンピングカー「エアストリーム」を活用した銭函駅周辺でもひと際目立つカフェです。オーダーや商品受け渡しのするキッチンカーの他、イートインができるエアストリームもお隣にあります♪潮風を感じながら異国の空間でひと休み。なんて気持ちがいいのでしょう♡

airstream cafe ZeniBAKO BASE  公式ホームページ



カレー屋さん、お蕎麦屋さん、パン屋さん、ケーキ屋さん、雑貨屋さん…銭函のおすすめショップは、列挙しきれないほどです。「そういえばしばらく銭函行ってないなぁ」という方、まずはお出かけくださいませ。

▼銭函の方からメッセージをお届けします!
“夏が近くなってきて、銭函の海も気持ち良くなってきました。新しいお店も沢山できてきたので、遊びに来て下さい! ”




運気アゲアゲ↑小樽の神社特集

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽には一般参拝ができる神社が約50カ所あります。  

小高い坂の上にある神社が多く、小樽の景色を一望できるフォトスポットとしても人気があります。のんびりと散策しながら神社巡りを楽しみ、清らかな心をチャージしてみてはいかがですか?

住吉神社

道内でも最大規模の木造社務所は小樽市歴史的建造物です。平成30年に鎮座150年の記念事業で建設された33基の赤い副参道鳥居が並ぶノスタルジックな風景は写真映えスポットにもなっています。また、期間限定で開催されている綺麗な花手水が参拝者を迎えてくれます。春には桜の名所としても人気が高く、小樽内外からたくさんの人が桜を楽しみに訪れます。

花手水

小樽総鎮守 住吉神社 住所:小樽市住ノ江2丁目5番1号
公式ホームページ



龍宮神社

小樽駅から徒歩5分と行きやすい立地から観光スポットにもなっています。普段は一般公開されていませんが、榎本武揚が隕石で作ったというとても貴重な日本刀が奉納されており、この霊剣には魔を切る力があると言われていることから、昨年は新型コロナウィルスで大変な思いをされている皆さんのために、疫病退散の意味を込めて特別に一般公開がされたそうです。神社の名前にちなみ昇り龍をイメージした、力強い御朱印は必見です!

手帳サイズの素敵な御朱印帳

龍宮神社 住所:小樽市稲穂3丁目22-11
公式ホームページ



水天宮

小高い丘に建つ水天宮の境内から小樽港を見下ろす景色は圧巻です。堺町通り商店街の程近くにあるので、ショッピングを楽しんだ後にちょっと足を伸ばして癒されてみてはいかがですか?こちらも桜の名所の一つで、日本海をバックに咲き誇る桜は見ものです!いくつか境内への行き方がありますが、外人坂(急な123段の階段)を通るルートがオススメ!達成感増し増しです。

海の見晴らし最高

水天宮 住所:小樽市相生町3-1
北海道神社庁ホームページ



薬師神社

小樽で人気の坂の一つ「薬師神社の坂」を上った先にあり、坂の名前の元となった神社です。医薬の神様を祀っており、昔は小樽の港で働く人たちが病気になって仕事ができず生活に困った際に、後払いで薬をあげたり、病気が治るようにお祈りしたりしていたそうです。珍しいことに現在でも社の一角に漢方薬局があるそうです。

薬師神社 住所:小樽市清水町9-26



豊足神社

<とよたり神社>と読みます。銭函駅裏側の高台に建つ豊足神社は白っぽい鳥居が特徴です。ここには珍しいものが展示されています。日露戦争でロシア軍が現地で爆破した機雷の残骸がこの浜で見つかり、こちらに展示されています。また、冬には例年2月に開催される「雪あかりの路」の会場とし、雪あかりに包まれる厳粛な神前を楽しむことができます。

豊足神社 住所:小樽市銭函2丁目9-10
北海道神社庁ホームページ



神社でいただける【御朱印】ご存知ですか?

神社を参拝した証として押される印章のことを言います。近年、女性を中心に御朱印集めが流行っており、旅行先などでもMy御朱印帳(御朱印を頂くために持ち歩く帳面)を持ち歩き神社巡りをする方も多いんですよ。

小樽の神社でいただける御朱印の一部をご紹介します!(写真提供「小樽神」)

住吉神社

龍宮神社

水天宮

薬師神社

小樽稲荷神社

天満宮

今回ご紹介できなかった御朱印や、詳しい小樽の神社の情報は「小樽神」でご紹介されていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

小樽の神社と御朱印、神社近くの観光スポットも紹介「小樽神」




どんどこざぶーん🌊祭り気分をご自宅で「潮まつり」&7月のイベント

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。




オンラインで楽しむ「おたる潮まつり」

月刊小樽自身6月号でもお伝えしましたが、2021年7月23日(金)から3日間の開催が予定されていた『第55回おたる潮まつり』は、インターネットを主体に、7月24日(土)に開催されます。

▼詳しくは、「月刊小樽自身5月号
どうなる?どんどこざぶーん 緊急取材 2021年の潮まつりは!?



そして、潮まつり本番に目掛けて、おたる潮まつりの公認プログラムとして、今年も「Zoom潮」が既に4月から開催されています。

【Zoom潮とは?】
「Zoom」を利用して、皆で一緒に「おたる潮音頭」「潮踊り唄」を踊ります。参加者は「Zoom」にログインして、それぞれの場所にて踊ります。この様子は、動画に編集され、YouTubeで公開されます。 

Zoom潮の様子

▶ご参加の詳しい方法はこちらから

参加された方々の声をご紹介!
・「久しぶりに皆さんと踊れてよかったです」
・「楽しかった♫♪」
・「段々上手になってきた!」
・「めちゃくちゃ運動不足がたたって、最後のほう腕が上がらなかったです!鍛えなおしてきます」

▼“呼びかけ人”藤森五月さんからのメッセージ
まだ潮音頭の気分じゃない、と皆さまは思うかもしれません。春から始めた理由は、心身を元気にすること。お祭りがなくとも変わらず暑くなる夏を残念な気持ちで越えたくない、ときっと皆さまが感じられるのではないかと思いました。
初めての方でも踊りやすいように音声でナビゲートしますので、きっと上手になられるはずです。厳しいコロナ禍を乗り越えながら、潮音頭で「小樽ならではの夏」を体感していただき、人々の心も一つになれたらと願っております。どうぞ楽しくご参加下さい!

▼全国どこからでもご参加可能です!
Zoomの背景を、お気に入りの小樽の風景にセットして参加するという楽しみ方もあるようですよ。コロナ禍で、なかなか小樽に来れないという市外の皆さま、道外の皆さま、潮音頭を一緒に踊って、小樽気分を味わいましょう! オンラインがつなぐ今年のおたる潮まつり、小樽の人々と一緒に盛り上げてまいりましょう。



7月のイベント

毎年恒例イベント

おたる潮まつり
7月24日
13:00~
場所:webサイト主体で開催予定
電話:0134-32-4111
内線7267(小樽市産業港湾部観光振興室)

2021おたる浅草橋オールディーズナイト
7月17日・18日
12:00~21:00
場所:おたるマリン広場
電話:0134-23-3484

お買い物・街歩きのイベント

「小樽で買ってくれてありがとう」キャンペーン
6月21日~9月30日
商品・販売場所の詳細はこちら
電話:0134-33-2510

小樽堺町浴衣おさんぽパスポート
6月21日~8月21日
場所:堺町通り商店街などTwitter/Instagramでも詳細発信中

オンラインイベント

芸術・文化など

小樽いきおい亭2021「古今亭文菊」独演会VOL.3
6月26日14:00~/
27日12:00~、15:00~
場所:運河プラザ三番庫ギャラリー
電話:独演会を愉しむ会事務局070-6454-5511(妻倉氏)/0134-68-9064(松浦氏)

二胡楽団演奏会in小樽
7月9日
14:00~小樽運河プラザ三番庫ギャラリー
15:30~浅草橋
電話090-2761-6398

ガラスの生き物展
5月25日~9月13日
10:00~17:00
場所:北一ヴェネツィア美術館
電話:0134-33-1717

小磯良平のスケッチブック
4月29日~6月27日
6月30日まで平日 11:00~15:00 /土日 10:00~16:00
7月1日~21日 毎日 10:00~16:00
場所:小樽芸術村旧三井銀行小樽支店
電話:0134-37-1033

絵画で観る北海製罐第3倉庫
6月22日~26日
11:00~17:00
場所:小樽百貨UNGA↑2F unga plus gallery
電話:0134-65-8150

北海製罐第三倉庫展
6月26日~10月10日
10:30~16:00
場所:旧寿原邸
電話080-3156-8484(NPO法人小樽古民家再生プロジェクト)

初夏のワクワク 猫たまに犬展in小樽
6月24~26日
10:00 ~ 18:00
場所:籠と猫 土の音・つちのね 2階 苧環想(おだまきそう)(中央市場ビル1棟)
電話:090 - 1887 - 4186

horii hitoshi 展 「紙雑貨ばっかり」
6月25日~26日
10:00~16:00
場所:中央市場 ガンガンギャラリー

『OTARU SEA CREATURES FESTIVAL』おたる水族館非公認企画・小樽海の生き物祭2021
6月27日~7月4日
11:00~17:00
※初日12:00 START、最終日16:00迄
場所:小樽百貨UNGA↑2F unga plus gallery
電話:0134-65-8150

歌川広重名所江戸百景
6月30日(水)~8月22日(日)
6月30日まで平日 11:00~15:00 /土日 10:00~16:00
7月1日~21日 毎日 10:00~16:00
場所:小樽芸術村旧三井銀行小樽支店
電話:0134-37-1033

北海製罐第三倉庫と北運河の未来を拓く
7月21日~7月25日
10:00~16:30
※ 最終日の7月25日のみ10:00~15:00の展示
場所: 市立小樽美術館 1階市民ギャラリー2
電話:011-644-0070

森公夫写真展 時空アメリカ西部
6月23日~7月末頃
10:30~17:00(日曜は13:30~)
場所:森ヒロコ・スタシス記念小樽バザールヴィタ美術館
電話:0134-22-3772

神社での催し

住吉神社例大祭
※自粛取り止めだが、一部実施行事あり
7月14日~16日
場所:住吉神社
電話:0134-23-0785

住吉神社花手水
6月19日~28日/7月4日~13日/7月14日~23日/7月24日~8月3日
場所:住吉神社
電話:0134-23-0785

ツアーやアクティビティ

祝津探訪体験ツアー
7月11日
9:00~
場所:おたる水族館など
電話0134-33-1400

まちなみ散策ガイドツアー
7月3日/17日
受付開始10:00~
集合:小樽運河プラザ
電話:070-5603-2617(小樽案内人ボランティアガイドの会事務局:岩崎)

タウンノルディックウォーキング7月17日9:30~場所:花園グリーンロード電話:090-2053-5586(小樽健康づくりウォーキングサポートの会 会長)

TENGUUテラス体感企画
7月12日~30日
※平日のみの企画あり
場所:小樽天狗山ロープウェイ
電話:0134-33-7381

グルメイベント

おたる甘酒フェア2021
6月18日~7月25日
9:05~17:55
場所:田中酒造本店
電話:0134-23-0390

2021年ザンギ甲子園地区大会
7月3日
14:00〜21:00
場所:銘酒角打ちセンターたかの
電話0134-32-0755

ニュー三幸 小樽本店ガーデンテラス「ビヤガーデン」
2021年6月21日~8月29日
平日17:00~20:30 土日祝12:00~20:30
場所: ニュー三幸小樽本店店舗前
電話: 0134-33-3500

第7回熱闘ザンギ甲子園
7月7日14:00~予約開始
(受け渡しは8月6日(金)16:00~19:00/8月7日(土)14:00~19:00)
場所:小樽サンモール商店街特設会場
電話(予約):0134-32-0755(銘酒角打ちセンターたかの)
※WEBでの予約はこちら

市立施設の企画展示情報

おかねってなあに?渋沢栄一「よく集め、よく散ぜよ」展
6月22日~7月18日
9:00~19:00(土日祝は9:30~17:00)
場所:市立小樽図書館
電話:0134-22-7726

みらいのアスリート達の一歩にエールを!
7月21日~8月26日
9:00~19:00(土日祝は9:30~17:00)
場所:市立小樽図書館
電話:0134-22-7726

企画展「朝倉かすみ展」
6月26日~8月15日9:30~17:00
場所:市立小樽文学館
電話:0134-32-2388

北海道の日本画家たち 小林コレクションⅡ
6月22日~8月9日
9:30~17:00
場所:市立小樽美術館
電話:0134-34-0035

筆谷等観の画業 第2期
6月22日~8月9日
9:30~17:00
場所:市立小樽美術館
電話:0134-34-0035

鉄道資料展〜山田建典氏コレクション〜
7月22日~11月3日
9:30~17:00
場所:小樽市総合博物館本館
電話:0134-33-2523

おたるの「春」みーつけた
4月17日~6月27日
9:30~17:00
場所:小樽市総合博物館本館
電話:0134-33-2523

プラネタリウム投影
6月21日~6月30日/7月1日~31日
平日14:30~/土日11:00~,14:30~
場所:小樽市総合博物館本館
電話:0134-33-2523

アイアンホース号運行
6月24日~6月30日/7月1日~31日
11:30~、13:30~、15:30~
場所:小樽市総合博物館本館
電話:0134-33-2523

心の原風景 北海製罐第3倉庫展
7月7日~7月11日
10:00~17:00
場所:市立小樽美術館 多目的ギャラリー
電話:0134-34-0035




小樽直送 夏ギフト&お中元「贈ったら、こんなに幸せ♡」

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


7月になるとお中元の季節が始まります。お中元に馴染みのない若い世代の方も、お中元マスターの方も、ぜひ今年は小樽の夏ギフトを大切な人に贈ってみませんか?

お中元ってなあに?
日頃お世話になっている人に、感謝の気持ちを表して贈り物をすることです。

時期はいつ?
北海道では一般的に7月中旬からお中元を贈ります。地域によって異なり、関東では7月初旬、九州では8月がお中元の時期。
「贈るの忘れちゃってお中元の時期過ぎちゃいそう!」なんていうおっちょこちょいのあなたも大丈夫。時期がずれても暑中御見舞や、残暑御見舞という名目で贈れます。

贈り物は貰うものではなく贈る物!?
プレゼントは貰うと嬉しいですが、実は心理学では贈った方が幸福度が高くなると言われています。自分も幸せに、相手も幸せになれるお中元&夏ギフトをご紹介します!

小樽の夏ギフト&お中元ご紹介♪

●阿部製麺「生ひやむぎ」
昭和24年創業の阿部製麺は、小樽市民になじみ深い地域に密着した老舗製麺所。「生ひやむぎ」は冷や麦には珍しい生麺タイプ。
冷やしてもホットにしても美味しいですが、オススメの食べ方はやはり冷やして食べる方法。しこしこした麺を存分に楽しめます。買ってあげるのはもちろん、自分へのちょっとしたご褒美にも◎。冷凍すると日持ちもします♪

阿部製麵 小樽市桜5丁目6番17号 0134-54-7351
購入はこちら】 
ネット市場「小樽家族」
・市内各スーパー(生協・長崎屋など)

【こちらもオススメ】あんかけ専門店「小樽あんかけ処 とろり庵」を直営しています!



●小樽和菓子工房 游菓「冷凍みかん大福
今年で開店4年目を迎える小樽運河近くの和菓子店。この夏に食べたい&贈りたいのが冷凍みかん大福。食べるときは、全解凍でジューシーに、半解凍でシャリシャリに…お好みに合わせて楽しめるのもこちらの魅力。半分に切った時の見た目もかわいい♡6個入りor10個入りの箱を選んで贈る事が出来ます。

小樽和菓子工房 游菓 小樽市色内1-6-27 後藤商店 1F  0134-55-5747 Facebook
【購入はこちら】
ホームページ お取り寄せ
・店舗 GoogleMap(小樽市色内)

【こちらもオススメ】暑い季節にはくず粉と寒天のアイスも人気です!



小樽観光協会公式オンラインショップがオープンしました!

5月20日に小樽観光協会のオンラインショップがオープン!地域の良さをよく知る小樽観光協会が、「いいもの」を紹介しています。小樽に行きたいけれどもなかなか行けない方も、気になる商品を簡単にネットで購入できちゃいます。
オープンしたてのこちらから、送料込み、のし無料のお中元用のギフトセットをご案内♪

●小樽のご当地菓子 マロンコロン10個入
小樽に老舗洋菓子店「あまとう」の看板商品「マロンコロン」は、小樽を代表するお菓子。オリジナルチョコレートをコーティングした3枚重ねのサブレで、小樽市民の大好物。見た目によらずボリューム満点で、一袋で心もお腹も満たされるんです。4種類の味の食べ比べもできます♪小樽のおいしい味を大切な人に届けてみませんか?

●老舗肉屋のベーコン&人気くんせいセット
小樽で人気のお肉屋さん「深澤精肉店」の定番のベーコン、熟成させたベーコン、ナンコツスモークの3点セット。それぞれの味・風味の違いを楽しむことが出来ます。
「少し贅沢したい時の味」「肉の旨みが堪らない」「味がしっかりしているので煮ても焼いてもおいしい!」「なんこつのコリコリ加減が堪らない!」など、垂涎のレビュー多数。贈って喜ばれること間違いなし!

包んだ姿も小樽らしい♪

●小樽のにしんそば6食セット

小樽の名産品といえば外せないのが「にしん」。昔からよく食べられている「にしんそば」のセットはいかがですか?甘露煮にしたにしんがお蕎麦の温かいつゆに絡み旨味を存分に味わえるのがこのセットの醍醐味!「小樽らしさ」が溢れるにしんそば、ちょっとした「小樽旅行」気分が味わえるかも!?

これらの商品の購入はこちらから!

小樽観光協会BASE店
思わず買いたくなってしまう、小樽らしさ溢れる商品がたくさん掲載されています!ぜひ一度覗いてみて下さい♪

購入ページはこちら

SNSでも商品の発信をしています!
Facebook
Instagram




「なると」から拡がる「若鶏半身揚げ」伝説

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽の名物「半身揚げ」

先日、某有名テレビ番組でも取り上げられ、ついつい買いに行った小樽市民も多かったようですね。気持ちはとてもよくわかります。誰かがSNSにアップした画像なんて見てしまったら、思わず「あーいいなぁ」「あー、食べたいなー」とつぶやいてしまったことがあるのではないでしょうか。

クリスマスが近くなると、「今年はどっちにする?」という会話も聞こえてきたりするそうですが、迷うことなく「なると」の半身揚げ一択のご家庭も多いようです。

「半身揚げ」

「半身揚げ定食」鶏の大きさが際立ちます!

お店で出来たてを召し上がったことがある方なら、思い出せるでしょう。「アツッ!アッツッ!」と言いながら、手で持ってかぶりつくと(おしぼりひとつじゃ足りないかも)、はふはふと口の中に広がっていく絶妙な塩味。外はぱりっと、中はジューシー。「うまーい」という声が思わず出てきます。そして忘れてはいけないのが、そのボリューム。半身ですから。 関節を外しながら、ばらして、お召し上がりくださいね。 「私、小食なの」という方は、必ず助っ人同伴でご利用ください。

「なると」の歴史

梁川通り商店街に店を構える「若鶏時代なると本店」がお店を開いたのは、1952年。創業者の栗嶌さんが淡路島のご出身だったため、鳴門海峡から取って、「なると」が店名になったそうです。
当初はお好み焼き屋として営業。そのメニューで鶏の半身を蒸し焼きにして出していたが、提供に30分以上かかる。そこで、油で揚げたみたところ、外はパリッと中身はジューシーに仕上がったのが現在の半身揚げにつながっているそうです。

▶若鶏時代なると本店
 公式ホームページ

1978年には、創業者の長女の夫が花園支店を譲り受け、のれん分けをして独立、「ニューなると」が誕生しますが、残念ながら2015年に閉店し、系列店舗も同様に店じまいとなりました。(出抜小路に出していた店舗は「小樽なると屋」が営業しています)

そして、2008年に、創業者の孫にあたる阿部さん(三代目)が、暖簾分けで独立し、「小樽なると屋」が開業します。なんと2021年6月現在、 半身揚げのテイクアウト専門店や飲食店を、北海道内に32店舗を構えています。

▶小樽なると屋 
公式ホームページ

小樽なると屋
Facebookページ
(道外催事の情報はこちら)



「なると」のお味

なるとの半身揚げは、国産の鶏肉を使用し、塩・コショウをベースとした特製の味付けで、1日置いて中までしっかり味をしみ込ませ、それをキツネ色になるまで高温の油で揚げているそうです。衣を使わず、素揚げしているのも、半身揚げの特徴です。

「なるとの半身揚げ」の特徴は、お煎餅のように香ばしくパリパリに揚がったちょっとしょっぱ目な鶏皮部分。対照的にツヤツヤしっとりふっくらした肉質部分の対照的でありながら、一緒に食べるとベストマッチなおいしさにある。また大きな骨以外は全てポリポリと食べられる独特の揚げ方、10m離れても「なるとじゃね?」と分かる香り高さ。ビールとの絶妙の相性も人気の秘訣だ。
(-小樽市民Yさん)

ちなみに「若鶏時代なると本店」と「小樽なると屋」は、お味は違うのでしょうか? その答えは、ホームページに書かれていましたので、ご覧になってくださいね♪

▶「小樽なると屋」公式ホームページ
 「なると」と「なると屋」の違い?

「半身揚げ」はどこで買えるの?

①店舗利用
既にご紹介した若鶏時代なると本店や「小樽なると屋」の飲食店舗でのイートインのほか、テイクアウトもご利用いただけます。

②オンラインショップ利用
・若鶏時代なると本店 公式ホームページ(全国地方発送)
・小樽なると屋 キタドットコム(全国地方発送)
(小樽なると屋を経営する㈱FOOD COLLECTの公式サイトです)
いずれも、1個980円+送料です。

③自動販売機!!【NEW】
2021年6月1日の食品衛生法の改正により登場した自動販売機です。
「若鶏半身揚げ」のほか、「なるとざんぎ」「手羽先餃子」が24時間いつでも購入できるようになりました。非対面で購入することで感染症対策にもなります。北海道内で現在11機が展開されています。

ちなみに、小樽市内の自販機設置場所は、以下の2軒です
※2021年6月25日現在
・中華食堂なると軒(北海道小樽市港町7-2)
・若鶏時代なると本店(北海道小樽市稲穂3-16-13)
お値段は、半身揚げ 1個980円。揚げ調理済の冷凍品なので、電子レンジで加熱してお召し上がりいただけるようです。

▶「小樽なると屋」公式ホームページ
 なると屋の自販機 設置場所 



人々の記憶に強烈に残る「半身揚げ」

15年前までは、小樽以外ではなかなか食べられなかった半身揚げですが、今では、北海道内にお店も増え、全国発送のオンライン購入もでき、更には自動販売機で、24時間購入可能になりました。あの味を、ご自宅で楽しむことができるのです。

これは、「創業以来、守り続けてこられた伝統の味がより多くのお客様に届きますように」という思いを受け、その販売手法が時代の流れの中で、どんどん変化を遂げているということなのでしょう。

それほど、この半身揚げを「また食べたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。小樽市内では、寿司屋、居酒屋、たまにスーパーマーケットの調理品コーナーでも「半身揚げ」を見かけます。そのお店流の「半身揚げ」ですが、あの美味しさが脳内で再生される方も多いのでしょうね。

この誰もが病みつきになる「半身揚げ」、アフターコロナの頃には、ぜひ、お店で出来立てのアッツアツの半身揚げを食べに、小樽にいらしてくださいね。




今月号の表紙


小樽潮太鼓 “若潮隊

ご協力いただいたのは、松本鈴さん、成田莉歩さん、前川琳太朗くん、松本崇くん、前川空飛くんの5名の方々です。

小樽の7月と言えば、潮まつり!ということで、表紙は潮まつりに欠かせない潮太鼓保存会から、“若潮隊”の皆さんにご登場いただきました!5人のニコニコした顔を見ているだけで、思わずこちらもニコニコしてしまいますね。笑顔を分けてくれてありがとう!

潮太鼓と言えば、あの勇壮なバチ捌き!力強く、思わず引き込まれます。1967(昭和42)年の第1回おたる潮まつりの開催とともに、小樽で生まれ育った若者達が故郷の太鼓として結成し、日本海の荒海に小樽っ子の心意気を叩き上げたのが「おたる潮太鼓」の始まりなのだそうです。18歳以上の“親潮隊”・中高生の“ハマナス隊”・小学生以下の“若潮隊”に分かれ、なんと総勢約150名もの方々が活動されています。

若潮隊は、幼児から小学校6年生までで構成され、現在は64名が所属。コロナ禍の影響で、昨年度、今年度と新規募集が行われなかったため、例年の約80名と比べるとちょっと少ないそうです。来年こそは、ねりこみ・ふれこみが華々しく開催され、若潮隊も元気いっぱいに活躍できますように。