project

月刊小樽自身 2021年6月号

2021.05.25

読者の皆様へ

緊急事態宣言発出に伴うお願い

北海道も含め、全国各地に緊急事態宣言が発出されており、小樽も対象地域となっております。不要不急の外出自粛の要請や一部施設等における休止が実施されておりますので、皆さまもどうぞ、感染拡大防止とご自身の健康を第一に考え、行動していただきますようお願いいたします。

ウェブマガジン「月刊小樽自身」では、小樽の地域イベントや旬の情報をご紹介しております。ご自宅で、当マガジンをゆっくりじっくりとご覧になってお過ごしください。そして、安心安全にお出かけできるようになりましたら、ぜひ、「月刊小樽自身」の情報もご参考に、小樽のまちへとお越しください。



月刊小樽自身6月号のトピック
(リンクで記事まで移動できます)


今月のホットトピック☆

▷解禁したての「ウニ」を食す&アレンジレシピで「ホタテ」を味わう

▷地獄(10%)か出世(20%)か 「小樽の坂」を乗り越えてみた

▷目指せ!ジューンブライド 自己投資アイテム 団子で食べ活!!

▷そうだ、エゾリスに逢いに行こう!なえぼ公園

▷絶景ポイントに天使が舞い降りる!? 映えフォトフレーム登場


衝撃のスクープ!

▷小樽出身JKアイドル 小春六花ちゃんデビュー!

▷注目!謎の顔黒・脚太・イケメン集団


クローズアップ地域

▷この地名、読めますか?「忍路」


季節の話題

▷一挙掲載 おたる6月の情報/催し・企画展

▷娘ツンデレ 父デレデレ おたる父の日ギフト

▷小樽が誇る二大長靴

▷どうなる?どんどこざぶーん 2021年の潮まつりは!?

▷「蟹工船」小林多喜二と小樽

▷大河ドラマの渋沢栄一


今月号の表紙

▷人力車 えびす屋 おたる





解禁したての「ウニ」を食す&アレンジレシピで「ホタテ」を味わう


※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽のウニ漁は、北海道の中でも早い時期に解禁されるって知ってましたか?

贅の極み、ウニを食す-。
札幌近郊でどこよりも早く新鮮なウニを食べられるのがこの小樽です。(漁期は5月15日~8月31日)小樽で採れるウニは「エゾバフンウニ」と「キタムラサキウニ」の2種類。今年も5月17日(月)から市内の市場などに登場しました!今年は飲食店の営業自粛や巣ごもりで、ウニの需要が減っていることなどもあり… 例年よりもお値ごろ価格で食すことができるかも!?



エゾバフンウニ

おまんじゅうのような形で、トゲトゲが短く、身は濃いオレンジ色。主に昆布などの海藻を食べて育っているので、濃厚なお味。生で食べることがほとんど。通称:ガゼ・ガンゼ・赤

キタムラサキウニ

固く長いトゲトゲを持ち、身は薄い黄色。海藻以外も食べる雑食なので、ほどよい旨味や甘みがあります。生でも良し、焼いても良し、蒸しても良し。通称:ノナ・白



物知りな、祝津エリア某食堂のAさんに小樽の『ウニ』について聞いてみました!

Q1.小樽のウニは、どこよりも早いってホント?

北海道では日本海側のウニ漁が早く始まるんだよ。その中でも小樽は早いよ。5月中旬に小樽が解禁になって、そのあとに余市、積丹方面が解禁になるんだよ。だからここらじゃ一番早く食べられるよ。

Q2.小樽のウニの特徴はありますか?

採れたウニは、そのまま漁師さんが折詰か塩水ウニにして出荷するんだ。その加工の仕方が漁師さんによってそれぞれだから個性がでるんだよ。そしてお店に並ぶときに、製造者の名前のラベルが貼られていることが多いから、お気に入りの味がある人はそのラベルシールを見て買う人もいるくらいだよ!

Q3.オススメの食べ方はありますか?

ウニはやっぱり生で食べるのが一番でしょ!でも、ウニ蕎麦も美味しいよ!



日本のみならず海外でも!?
小樽のホタテについて、小樽市漁業協同組合のSさんに教えていただきました!

小樽では7件の漁師さんがホタテ貝の養殖をしており、年間約1億8千~2億個近い稚貝が小樽で産まれています。今年産まれたものは、今年出荷することはできない。小樽の漁師さんが手間暇かけて育てています。そして日本のみならず、海外にまで羽ばたいているのだそうです。

5月に産卵期を迎える小樽のホタテは、地まき増殖ホタテとしてオホーツクに出荷されるものと、加工貝として小樽から各地へ出荷されるものがあります。全体の大半を占める1億5千万個の稚貝は33mm程度まで成長する翌年3月~5月にオホーツクへ出荷され、 放流されます。(この時の大きさ1kg80個~110個)

6月~7月頃、採苗器と呼ばれるタマネギ袋で産まれたホタテを飼育用のホタテカゴに移します。(仮分散)

9月~10月頃 、 オホーツクへ出荷されるものと、もうしばらく小樽で大きく育てて加工貝として出荷されるものに分けられます。(本分散)

大半は稚貝のままオホーツクへ出荷されますが、それとは別に 1カゴ40個~50個に分散します。その後約1年ゆとりのあるカゴの中で伸び伸び大きく育ったホタテは半生貝として三陸地方に出荷されます。(この時の大きさ1kg18個程度)

また、約2年の歳月をかけ1kg8個程度の大きさに育った頃、小樽市内の市場や飲食店に出回り始めます。この大きさのはホタテは日本を飛び出し、韓国にまで出荷されているんですって!ビックリ。

小樽ではお味噌汁との相性バツグンの稚貝もよく食べられています!ちなみに市内ではホタテは年中食べることができます。



【ウニ☆ホタテ】を使ったプロのお料理



【ホタテのカルパッチョ風 初夏のOTARU】

スモークサーモンのムースの上に生ホタテ・エゾバフンウニ・キャビアをあしらった 前菜です。レフォールクリームソースとエキストラバージンオリーブオイル、バジルソース、すり卸したライムの香りが初夏の爽やかさをさらに演出する一品です。

意外に知られていませんが小樽のホタテ漁(稚貝の養殖も含め)有名です。 そして今年も小樽産ウニ漁がはじまりました。野菜も昔から旬の食べ物は生命力の源と言われます。身近にある食材を楽しく美味しくいただく事はとても幸せで大切な事ですね。

ホテルノイシュロス小樽  
兼崎義明 総支配人・総料理長 



【ウニ☆ホタテ】を使ったおうちアレンジレシピ大公開



ホテルノイシュロス小樽 兼崎シェフ直伝レシピ
「ホタテとグレープフルーツの柑橘サラダ 」

【材料】 
・生ホタテ柱…5個  
・ウニ・・・適量  
・グレープフルーツ…1/2個  

【ビネグレットソース】
・玉ねぎ(みじん切り)…大さじ2 
・ワインビネガー…大さじ1  
・塩・・・少々   
・ディルやイタリアンパセリなどの香草…適量  
・ピンクペッパー

【作り方】
①グレープフルーツの外皮を剥 き、房から実をはずす
②ホタテを半分に薄切りに①のグレープフルーツと交互に並べる
③玉葱をみじん切りにし軽く水にさらして絞りワインビネガー、実を取って残ったグレープフルーツの薄皮を絞った果汁、エキストラヴァージンオイルと合わせ塩・コショウで味をととのえる。
④香草や野菜を飾り、ピンクペッパーを散らして出来上がり。



おたるの魚料理教室 taru-koroたるころ 
宮部由里子先生直伝レシピ

【メモ】雲丹とホタテは同じ様な旨味成分(グルタミン酸など)を持っているので、とても相性が良く、最強の組み合わせです。



「雲丹ホタテ丼」

【材料】
・雲丹 ・ホタテ

【作り方】
①ホタテは貝柱の水気をよく拭き取り、縦に1cm程の暑さに切りましょう
② 綺麗に並べて雲丹を盛り付けて出来上がり。 ※ごはんは酢飯でも白米でもOK

雲丹の潮汁

【材料】
・雲丹 ・長ネギ ・青紫蘇

昆布出汁(出汁の素でも良い)を取り、塩で味を整えてお吸い物を作る

そこに生の雲丹と斜めに細切りした長ネギを加えひと煮立ちさせ、

仕上げに青紫蘇の千切りをちらし出来上がり

ホタテとアスパラのバター炒め

【メモ】
炒める順番が大事!

【材料】
・ホタテ ・アスパラガス

①ホタテのむき身は貝柱、ヒモ、三日月型の生殖巣に分け、ヒモは多めの塩で揉んで滑りや汚れを取り、よく水で洗い水気を切っておく。アスパラガスは長さの下1/3の皮を剥いて斜めに切る
②フライパンにバター小さじ1杯を入れ溶かしアスパラガスを加え炒める。全体的にバターが回ったらホタテのヒモを加え火を通し、貝柱と生殖巣も入れ1〜2分程炒め塩と胡椒を軽く振り、最後に醤油を少し回しかける
器に盛り付け 仕上げに小さじ1杯のバターをのせて出来上がり

【メモ】ホタテは縦に切るのがコツ。横に切るより歯ごたえが良くなります。(横の方が甘みが出てお好きだという方もいます☆)



おたるの魚料理教室 taru-koroたるころ 
Instagram
ブログ                  




地獄(10%)か、出世(20%)か =ご褒美は絶景!=
[体験レポ]「小樽の坂」を乗り越えてみた

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。
最新情報は、各施設へお問い合わせください。


「坂の街 小樽」こんな言葉、聞いたことがありませんか?小樽は坂が多いことで有名な街の1つ。地獄坂、出世坂、励ましの坂など、名前がついていたり、傾斜がめちゃくちゃ急だったりする坂が多数存在します。坂すらも観光になる街、それが小樽。坂の知られざる魅力を探って&登って体感してみましょう!

坂の魅力を知ろう!坂に詳しいツクダさんにインタビュー

Q:小樽はなぜ坂が多い?
A:小樽は海底火山の影響で海から隆起した地形だからだと思うよ。

Q:地元の人は坂が苦じゃない?
A:小樽の人にとっては坂は生活の一部の風景だから、特に苦に思わないんじゃないかな?少なくとも、私は坂を登る時に苦に思ったことはないよ。登った先にある良い景色と爽快感を味わえるからね。

Q 冬、怖くないの?
A ロードヒーティングがあったり、坂が急で通行止めになる場所もある。冬は通らないように、迂回路の看板が立っているところもあるよ。

Q:大変な坂ってどんな坂?
A:人は、急な坂でも距離が短いと急に感じないし、逆に距離が長いとなだらかでも急に感じるよね。でも私は坂を大変だと思った事がないからわからないな。

Q:景色の良い坂は?
A:僕のおすすめは「船見坂」と「薬師神社の坂」かな。

こちらが、ツクダさんオススメの「薬師神社の坂」

ツクダさんは、この坂は上るのが大変なので何度も振り返り見るという意味から勝手に「振り返り坂」と呼んでいるそうです。

このように、地元の方が思い思いの呼び方で呼んでいる坂も多いようですよ。



有名な坂、登ってみた!

急な坂の上には絶景が待っているに違いない!そう考えた観光協会スタッフが市内でも有数の小樽の坂を登ってみました!来る日の小樽の坂観光のためにお役立てください!(歩行時間は個人差があります。また、カロリー消費量は小樽市民に愛されているお菓子「マロンコロン」に換算しています。)



マロンコロンとは?

小樽の有名洋菓子店「あまとう」の看板お菓子。オリジナルチョコレートをコーティングした3枚重ねのサブレです。一つ当たり何カロリーかはぜひご購入してご確認ください。
マロンコロンを片手に持って、あなたもレッツ坂観光!



船見坂

坂に詳しいツクダさんもオススメしていた船見坂。国道沿いの小樽三角市場の脇の道がスタート。跨線橋を超え、更に登ります。上に行くほど角度がキツイ。ゴールは住宅地のど真ん中ですが、振り返ると小樽港が見えて爽快です。

スタート地点

線路の上を越えます

振り返るとどれだけ登ったか分かりますね~

この辺りでゴール!

距離:約350m 時間:7分 傾斜:最大15% 消費カロリー:マロンコロン一口ぶん



励ましの坂

名前の由来は、大変な登り坂なので自分に対して「励まし」ていたことから名付けられたというこちらの坂。手宮バスターミナルからスタート!なかなか写真では角度が伝わりませんが、かなりの斜度です。しばらく歩くと、右手に手宮公園が現れます。だんだんと緑が深くなり、稲荷神社が見えてきたらゴールはすぐそこ!丘の頂上がゴールです。

スタート地点は手宮バスターミナル付近

登っていくと、手宮公園と隣接する道に。

稲荷神社が見えてきたら
ゴールはすぐそこ!

ゴールからちょっと下った辺りが絶景☆

距離:約700m 歩行時間:15分 傾斜:最大24% 消費カロリー:マロンコロン約1/3個



地獄坂

名前の由来には二つの言い伝えがあります。一つ目に、長い坂であるため、昔は冬に吹雪で大変だったため。二つ目に、坂沿いに警察署や税務署などがあるため。
スタート地点も二か所の説があるので、二つとも試してみました!一つ目のスタート地点は寿司屋通りから国道に出た地点、二つ目のスタートは産業会館のある交差点。スタートからしばらくして合流。しかしこの坂、ここからが長い。富岡教会を通り過ぎ、ひたすら登る。だいぶ高度の高さを感じてきたころに、小樽商科大学が見えてきます。広い敷地を横目に更に登ると、小樽商科大学の正門が!ここがゴール!かな?

スタート地点は国道沿い

途中で富岡教会が見えましたー!

しばらく歩くと看板が

二つ目の看板

小樽商科大学に着きました!ゴール!

遠くに海が見えます。

距離:約1500m 歩行時間:25分 傾斜:最大10% 消費カロリー:マロンコロン約半分



出世坂(見晴らし坂)

小樽観光の中心地、堺町通り商店街沿いにある坂。名前の由来は、商売で成功した人がこのエリアに家を建てていたため。スタートは堺町通り商店街の小樽磯寿司さんとおたる蝦夷屋さんの間。登ってすぐに堺町通り商店街を見下ろすことの出来る位置に。更に登ると旧板谷邸が現れます。旧板谷邸を少し過ぎたあたりでゴール!

スタート地点。堺町通り商店街から入ります

少し登っただけなのに眺めがいい場所へ

登り始めてすぐ看板

旧板谷邸が見えてきたらゴール付近です

距離:約170m 歩行時間:1分30秒 傾斜:最大20% 消費カロリー:マロンコロン小さめの一口ぶん



外人坂

出世坂の脇から、丘の上の神社、水天宮へと向かう外人坂。名前の由来は、以前ここに外国人の方が住んでいたためだとか。「坂」と名前はついていますが、実態は階段。しかも超急斜面。階段下から見上げるようにしてスタート!角度がえげつなくて心拍数爆上がり!息を荒げながらゴールしました。ふくらはぎにクる!けれど、振り返るとそこには小樽港を一望する絶景が。

えーっ今からこれ登るの?

上が見えない

息を途切れさせながら写真撮りました

見晴らしサイコー!

距離:約50m 歩行時間:1分36秒 傾斜:不明だが相当の角度(階段123段) 消費カロリー:マロンコロン小さめの一口ぶん



■小樽の坂に興味が沸いた方は、広報おたる連載「おたる坂まち散歩」をご覧ください。




目指せ!ジューンブライド 自己投資アイテム 団子で食べ活‼


※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


"みんな元気?小樽在住のアラサーOL、アキコよ。絶賛婚活中の私はジューンブライドを目指して、ナイスな男子を探していたわ。なのに成果がでないうちに緊急事態宣言になってしまった。これじゃ婚活できないじゃない!
この自粛期間中に、素敵な男子に出会ったときのために自分を磨かなきゃ!するとこんな記事を見つけたわ。小樽で楽しむ和菓子!個性際立つ「お団子」
くっ!お団子にすら個性があるのに負けてられない!小樽のお団子を食べて、個性とは何かを学ばなければ!今月は婚活お休み。食べ活に変更よ!"



小樽市内のオススメお団子ご紹介

●新倉屋「花園団子」
小樽のお団子と言えばこちらを思い浮かべる人が多いはず。1895年創業の小樽を代表する老舗和菓子店「小樽新倉屋」。山型に盛られたあんが特徴。二代目新倉慎太郎が庶民の味のだんごを贈答用にも使用できるように、と考案した餡の付け方で、「山型一刀流」と呼ばれます。

《おすすめポイント》
根強いファンが多いのはごまとしょうゆのお団子。ごまのお団子の味付はタレではなく、パウダータイプで珍しい。ごまのお団子3本以上購入するとごまパウダーの袋を追加でつけてくれます!

《お店はコチラ》
小樽新倉屋 総本舗(小樽市築港 GoogleMap
花園本店(小樽市花園 GoogleMap
駅前店(小樽市稲穂 GoogleMap



●小羽茶「ジャンボだんご」
どらやき専門店の小羽茶ですが、お団子も有名です。名前の通り、横に大きいお餅は一玉で口の中をいっぱいにするジャンボサイズ。大きなお団子はふわっふわで柔らかく、一気に口の中を幸せにしてくれます。

焼き目、みえます?

《おすすめポイント》
一番の売れ筋はみたらし。注文してから焼いてくれるのも素敵なポイント!焼きたての状態で食べるとパリっとした食感も相まって何とも言えない感覚に。

《お店はこちら》どらやき 小羽茶(小樽市堺町 GoogleMap



●野島製菓「コハクだんご」
パックされて販売されているので、最大21日間も保管しておくことが出来るお家用お団子。大正14年に創業した野島製菓の製品は、小樽では「懐かしい味」と支持され、県外に住む小樽出身者は物産展などでこぞって買うとか。味はしょうゆ・ごま・くるみ・おしるこ・とうきびの5種類。

味5種類×2本入りor4本入り
つまり10通りの楽しみ方がある!

最近発売されたとうきび味

《おすすめポイント》
主原料のうるち米や、しょうゆ団子のたれの大豆など、原料に極力道内産のものを使うようにしているのがこだわり!売れ筋の味はしょうゆ。本数も2本入りと4本入りがあり、おうちじかんを充実させてくれます。

《販売場所》
運河プラザ二番庫(小樽市色内 GoogleMap
たるしぇ(小樽駅中 GoogleMap
PASSIOS(パシオズ)(小樽築港、ウイングベイ中 GoogleMap
南樽市場(小樽市新富町 GoogleMap

《製造元はコチラ》野島製菓 オンラインショップはこちら

"小樽って実はお団子の名店がたくさんあるのね。同じお団子でも見た目や大きさや味で何通りもの美味しさが生まれることが分かったわ。お団子はお持ち帰りが出来るからステイホームの今の時期にもピッタリ。たくさん買って、いろんな個性を楽しむわよ!団子の自己投資はもれなく脂肪も身に着くわ♪"




そうだ、エゾリスに逢いに行こう!長橋なえぼ公園


※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽の「長橋なえぼ公園」ってどんなところ?

長橋なえぼ公園は「旧営林署苗圃」の跡地。もともとは山に植林するための苗木を育てるための土地でした。その歴史は100年以上続いていましたが、現在ではその役目を終え、市の公園として市民に愛されています。植林されている場所もあれば、手をつけられずにに残っている自然の場所もあり、人工と自然の調和が魅力の公園です。
公園で確認されている動植物は、草花樹木が約400種類鳥類が約100種類(常に見ることが出来るのは20~50種)、昆虫が約1000~2000種類

長橋なえぼ公園マスターに聞く!かわいい動植物ランキング

長橋なえぼ公園に多く足を運んでいる市内在住の長橋なえぼ公園マスター、Mさんにインタビュー!なえぼ公園で見ることの出来るかわいい♡動植物TOP3をご紹介!

第三位 カタクリ

春にしか姿を現さない妖精の様なお花

群生している姿をよく見ます

公園内で群生しているカタクリ。小さく可憐な姿がかわいいっ♡春しか見られない花で、今の時期はもう見れません…来年ぜひ見てみて下さい。



第二位 クマゲラ

見つけることが出来たらラッキー!

キツツキの仲間で結構レア。大きな体をしているので、飛んでいる姿に迫力があります。そんな鳥までも見ることができるのがなえぼ公園のスゴイところ。赤い頭がかわいい♡



第一位 エゾリス 

ご飯食べてる!かわいい!

しっぽもふさふさ♡かわいい!

やっぱりリスちゃんが一番かわいい!目線の高さにいなくても、結構木の上にいたりします。土曜日の午前中が高確率で見ることの出来るおすすめの時間(個人の見解)。



小樽市内の自然を学ぼう!自然観察会について

6月20日に開催予定の自然観察会では、なえぼ公園をスタートして、博物館本館までの道のりの中で季節の草花や樹木を観察します。なえぼ公園を含む小樽市内の自然観察には沢山の発見が潜んでいるはず!

※中止となりました(6月8日更新)
日時:6月20日(日)9:00~
場所:長橋なえぼ公園含む小樽市内
参加料:500円
申し込み:先着20名。6月1日~申し込み開始(詳しくはこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響や天候により変更の可能性がございます。

長崎なえぼ公園 森の自然館
小樽市幸1丁目53番 GoogleMap
電話:0134-27-6061




絶景ポイントに天使が舞い降りる!? 映えフォトフレーム登場

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


SNS映えスポット『Otaru Photo Frame』が誕生!#おたるフォトフレーム

小樽の雄大な自然と可愛いフォトフレームを組み合わせて、あなただけの“映え写真“を ☆彡 市内の絶景ポイント5か所に設置されたフォトフレーム巡りをお楽しみください。

天使が舞い降りる!?《祝津パノラマ展望台》

向こうには積丹半島が見えてます!

海にはたくさんの観光船がいました!

「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に位置する祝津パノラマ展望台のフォトフレームは、よく見ると天使の羽の1枚1枚がニシンの形をしているんですよ♪

●施設データ 
所在地:小樽市祝津3  
駐車場:10台  
トイレ:なし  
アクセス:中央バス「おたる水族館」下車後、徒歩約10分/小樽インターチェンジから車で約20分  



壮大な景色に気分はハイジ!≪毛無山展望所≫

ハイジを彷彿させる絶景

綺麗な雲が映え

毛無山(標高548.2m)の山腹の標高約470mにある展望所に設置されている、風船のブランコを彩ったフォトフレーム♪空に向かって漕ぎ出すように上手に写真を撮れたらSNS映え間違いなし☆

●施設データ  
所在地:小樽市天神4  
駐車場:20台  
トイレ:なし  
アクセス:朝里インターチェンジから車で約10分



アオバトと戯れる!?《旭展望台》

小樽市内一望

小樽市の鳥、アオバトです

小樽駅の裏手にある旭展望台には、小樽市の鳥である「アオバト」が集まった様子のフォトフレームがあります。石狩湾一望の絶景をバックについつい色んなポーズをとりたくなります☆

●施設データ  
所在地:小樽市富岡2  
駐車場:30台  
トイレ:あり  
アクセス:中央バス「緑3丁目」下車後、徒歩約30分/小樽インターチェンジから車で約20分



小樽に龍宮閣が!?《オタモイ海岸》

くっきりと積丹半島が見えます!

龍宮閣が浮かび上がる!?

昭和初期に“夢の里”と称されたオタモイ遊園地があったオタモイ海岸には、龍宮閣を再現したフォトフレームがあります。フレームのイラストと背景を重ね合わせると、かつて龍宮閣があった場所が浮かびあがります!なんと面白い☆

●施設データ 
所在地:小樽市オタモイ  
駐車場:50台
トイレ:あり  
アクセス:中央バス「オタモイ交番」下車後、徒歩約30分/小樽インターチェンジから車で約30分



フォトフレーム巡り完全制覇まであと一歩!《天狗山山頂》

近日中に、小樽天狗山山頂にもフォトフレームが登場する予定です!乞うご期待☆

6月某日、ついに天狗山山頂にフォトフレームが設置されたので、行ってきました!(2021年7月25日更新)

標高532.4mの天狗山の山頂には、七色の虹と天狗が目を引くフォトフレームを設置しています。小樽の市街地や運行するロープウエイも一緒に入れた欲張りな写真を撮りましょう!

●施設データ 
所在地: 小樽市天狗山山頂  
駐車場:ロープウェイ乗り場近くに150台 (夏季は山頂に20台駐車可能)
トイレ:あり  
アクセス:中央バス「天狗山ロープウエイ」下車後、ロープウエイで約4分/小樽インターチェンジから車で約15分、ロープウエイで約4分/小樽インターチェンジから車で約20分(夏季のみ)



『Otaru Photo Frame』の情報は小樽市のHPからもご確認いただけます。

おたるフォトフレーム巡りをお楽しみください★皆さんの映え写真をSNS等で見れる日を楽しみにしております!【#おたるフォトフレーム】を付けてどんどん投稿してください☆


一挙掲載 おたる6月の情報/催し・企画展

※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催中止や変更などがある可能性がございます。また、緊急事態宣言中は市の施設は休館しております。

気軽に参加してください!
小樽観光協会 まちなみ散策ガイドツアー(5月~10月)
6月開催は6月19日(土)※中止となりました(5月28日更新)
10:00~ 受付場所:小樽運河プラザ
電話番号:070-5603-2617(小樽案内人ボランティアガイドの会事務局:岩崎)

リッチな気分を満喫
●牡丹・芍薬庭園(開園)
5月中旬~6月中旬 ※5月17日~6月20日臨時休業です。
場所:小樽貴賓館(旧青山別邸)
電話番号:0134-24-0024
9:00~17:00

身近だけど知らない
集まれ!小樽の海岸性甲虫
4月24日~8月12日 ※5月16日~6月20日臨時休館です。
場所:小樽市総合博物館運河館
電話:0134-22-1258
9:30~17:00

小樽の春と言えば…
おたるの「春」みーつけた
4月17日~6月27日 ※5月16日~ 6月20日 臨時休館です。
場所:小樽市総合博物館本館
電話:0134-33-2523
9:30~17:00

新しい機械で星空を見よう!
プラネタリウム投影
6月2日~6月30日 ※5月16日~ 6月20日臨時休館です。
場所:小樽市総合博物館本館 ドームシアター
電話:0134-33-2523
平日 14:30~
土日 11:00~/14:30~

全作品初公開! 
小磯良平のスケッチブック
4月29日~6月27日 
場所:小樽芸術村旧三井銀行小樽支店
電話:0134-37-1033
9:30~17:00※5月17日~6月20日 10:00~16:00

文学でインフラを感じる 
後志インフラ文学展 ※中止となりました
5月22日~6月20日 ※5月16日~ 5月31日臨時休館です。
場所:市立小樽文学館
電話:0134-32-2388
9:30~17:00

Ⅰのチケット提示で2割引き
北海道の日本画家たち 小林コレクションⅡ
6月22日~(5月31日更新)
※5月16日~6月20日臨時休館です。
月 場所:市立小樽美術館
電話:0134-34-0035
9:30~17:00

小樽の商家生まれの画家
筆谷等観の画業
6月22日~(5月31日更新)
※5月16日~6月20日臨時休館です。
場所:市立小樽美術館
電話:0134-34-0035
9:30~17:00

話題の偉人
おかねってなあに?渋沢栄一「よく集め、よく散ぜよ」展 6月22日~7月19日 (5月31日更新)※5月16日~6月20日臨時休館です。
場所:市立小樽図書館
電話:0134-22-7726
9:30~19:00(土日は9:30~17:00)

こんなものまでガラスで!
ガラスの生き物展
5月25日~9月13日 ※5月16日~5月31日臨時休館です。
場所:北一ヴェネツィア美術館
電話:0134-33-1717
10:00~18:00

小樽の自然を学ぼう!
自然観察会
6月20日 9:00~
場所:長橋なえぼ公園森の自然館
電話:0134-27-6061

お子さまも楽しめます
おたる甘酒フェア2021
6月18日~7月25日
場所:田中酒造本店
電話:0134-23-0390
9:05~17:55




クローズアップ地域 忍路-この地名読めますか?

小樽市内中心部から車でおよそ約20分ほど、長いトンネルを抜けたところにある地域が「忍路」、その隣の「蘭島」を超えると、隣町余市町となります。古くはこの土地も鰊漁で栄えたまち。港に向かう坂道を下ると、小さな美しい漁港にたどり着きます。

“難読地名クイズ”みたいなものに、よく登場するのですが、この地名は「オショロ」と読みます。アイヌ語の「尻のような窪み」という意味の「オショロ・コッ」から来ているそうです。

1000万年前に思いを馳せる!?

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


忍路は1000万年から500万年前、海底で火山があったとされていて、海底火山の活動を知ることができる場所として、実は世界的にも有名なのだそうです。「火道」という地層を貫いた溶岩の通り道が、忍路の海岸にたくさんあるのだとか(そういえば、中学生の時に授業で、海岸の地層を見に来ました!)

縄文時代に思いを馳せる!?

忍路には、なんと2つのストーンサークルがあります。「忍路環状列石」そして「地鎮山環状列石」、どちらも約3,500年前の縄文後期の遺跡と言われています。「忍路環状列石」のすぐそばの遺跡では、大量の土器・石器や木製品(櫛や楽器)などが見つかり、これはこの地域の縄文人が豊かだったという証明でもあるそうです。

ストーンサークルの立石は、余市町のシリパ岬から運ばれたそうですが、さぁ、どうやって運んだのでしょうか。そういえば、大昔はストーンサークルの近くまでが海だったそうです。また、忍路湾の「兜岩」も大昔は頂点に当たる場所が、海底だったとか。忍路は、ダイナミックな地球の歴史を感じられる場所でもあるかもしれません。

小樽市ホームページより
※なお、現地見学の際は柵の外側からご覧ください。

「伊藤整」に思いを馳せる!?

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


忍路の漁港から山道を登っていくと、隣町の蘭島の海に出ます。この道は「観音坂」と呼ばれており、車は通ることができません。昔は、忍路から蘭島駅までこの坂を越えて歩く人も少なくなかったそうです。

さて、この観音坂、小樽に縁が深い文学者の「伊藤整」も歩いていたことが、詩集〈雪明りの路〉の中の「月夜を歩く」という詩に描かれています。伊藤整は、当時塩谷に住んでいましたが、片道5km以上の夜道を歩いてその女性の家の前を通り、観音坂を越えて蘭島駅に向かったのでした。

➡詳しくは、小樽市Facebookページでも紹介されています

(え、塩谷から忍路まで歩いたの?)(え、家まで行ったのに会わなかったの?)(え、夜に観音坂を越えたの?)など、不思議に思うことが色々あるかもしれませんが、これがこの時代の恋だったのかもしれません。

伊藤整に感化されるわけではありませんが、忍路は、景色も美しく、美味しいという有名のパン屋もあり、漁港の近くには「津古丹稲荷神社」があったりと、実は歩きながらめぐるのにとても面白い地域です。コンビニはありませんので、ご注意を。飲み物やお弁当持参で、ゆっくりめぐってみてください。




小樽出身JKアイドル 
小春六花(こはるりっか)ちゃんデビュー!!人気急上昇

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。




2021年待望のデビュー!
小樽の高校に通う高校2年生、小春六花(こはるりっか)ちゃん

「え?誰?」と思う方も多いかもしれません。
そう、彼女は歌って喋ることができる、いわゆるバーチャルのキャラクターです。



歌唱音声合成ソフトやテキスト読み上げ合成ソフトのキャラクターの小春六花ちゃん、2020年に実施されたクラウドファンディングにて、なんと3228万6200円(!)という大きな大きなご支援を受け、2021年3月18日に無事デビュー(販売開始)を果たしました!
様々な企画が目白押しで予定され、既に売れっ子感のある彼女ですが、将来はライブ・イベント活動、グッズ展開、各種コラボ等も視野に入れた活動を目指して頑張っています。

彼女が通うのは、潮風(しおかぜ)高校という架空の学校。関連ページで掲載されているイラストを見ると、どこかの大学にそっくりですね。

公式サイトの情報によりますと…
“北海道小樽市にある「風高通り」、通称「地獄坂」を登ると存在する「小樽潮風高校」。小春六花、花隈千冬、夏色花梨の3人は、その小樽潮風高校に通う高校生で軽音部の先輩後輩。バンド名はまだ未定”
…と、どうやら、先輩と後輩と3人で、青春を謳歌しているようです♬

■「#小春六花写真部」をつけて、投稿しませんか?
小春六花ちゃんたちがいそうな風景写真と、タグと一緒にSNSに投稿する活動も始まっています。
今年の4月からARアプリ「みくちゃ」にも小春六花ちゃんが仲間入り。アプリをDLして是非ためしてみてください。こちらで撮影した画像もハッシュタグを点けて投稿してみてくださいね!
※android/iOS版があり、無料で使用出来るアプリです。



「小春六花×小樽コラボ」

そんな小春六花ちゃん、北海道小樽市と市内にある架空の高校「小樽潮風高校」を舞台に、公式による二次創作・各種コンテスト・アイデア募集などのコラボ企画の実施について、5月22日に発表されました!

■イラストコンテスト
小春六花、夏色花梨、花隈千冬の3人、またはいずれかの人物が登場する、小樽市を背景としたイラストコンテストが開催されます!
受賞作品は実際にポスターとして小樽市内に掲示されます。
➡詳細はこちらから
応募期間:2021年5月22日~8月15日
各賞の選考期間:8月16日~8月24日
・小樽観光協会賞 1点
・堺町通り商店街賞 1点
・天狗山ロープウェイ賞 1点



■FMおたるコラボ!ラジオ番組制作コンテスト
小春六花が地元FM局のラジオ番組のパーソナリティに!? テキスト読み上げソフト「CeVIO AIトーク」小春六花を使用し、架空のラジオ番組を制作・投稿頂きます。受賞作品は「FMおたる」内で実際に放送されます!
➡詳細はこちらから
応募期間:2021年5月22日~6月30日
各賞の選考期間:7月1日~7月10日



そのほかにも、募集企画が続々と公開されています
■オーディオドラマ アイデア募集
➡詳細はこちらから
■マスコットキャラクターの名前募集
➡詳細はこちらから



■小樽潮風高校写真部で活動しませんか?
小樽市内や小樽市近郊で六花ちゃんたちが居そうな風景を撮影し、TwitterやInstagram等のSNSにハッシュタグ「#小樽潮風高校写真部 」を付けて投稿していく活動です。観光で訪れた小樽の場所、身近な小樽の風景など、どしどし投稿してください!
小春六花ちゃんを通じて、小樽の魅力が発信されていきます♪



小春六花ちゃんのことをもっと知りたい方はこちら

小春六花ちゃん 公式サイト
・小春六花生誕祭YouTube動画/2021年5月22日放送分)
・関連ハッシュタグもいくつかありますので、SNSでのぞいてみてください!
  #小春六花 
  #小春六花写真部 
  #小樽潮風高校写真部  
  #六花ギャラリー 
  #毎月6日は六花の日




注目!謎の顔黒・脚太・イケメン集団

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽に観光に行くと街中で見かけるイケメン集団。爽やかな笑顔に引き締まった体、色黒が多いかも…そんな彼らの正体は人力車を運行する「えびす屋」のスタッフ!今月号の表紙にも登場してもらいました♪
人力車で小樽を余すことなく案内してくれる観光案内のプロフェッショナルです。
気になるけどドキドキして話しかけれない!そんな女子のためにあんなことやこんなことをインタビューしてみました!



人力車の人ってなんでみんなイケメンなんですか?

イケメンに見えるのは勘違いです(笑)。というのも、最初はみんなイケてるわけではないからです。仕事しているうちに色黒になってくるし、笑顔が身に着いて口角が上がってくるんです。
体形を特に褒められますが、人力車を引いていると体が引き締まり、お尻の位置が上がることで足も長く見えるようになります。もとからイケメンばかりがいるわけではなく、みんな仕事を始めてからイケメンになっていくんです

人力車に乗るとどんなことが楽しめますか?

何といってもトークが最高です。結構金額が高いので、最初は躊躇されるお客様が多いですが、ガイドが終わった後は必ず「とてもよかった!」と言ってくださるので、お値段以上のガイドになっていると思います。小樽の歴史や成り立ちなど、僕たちのガイドを30分聞いて覚えて貰えれば、小樽を語れるレベルになれます!そのくらい濃密なガイドなんです。
コースでのガイド内容が、点と点でつながり、最後にストーリーとなるような構成になっているので、ぜひ乗ってみてください!あとは風も気持ちいいですよ♪

人力車での小樽観光のおすすめスポットは?

良い写真が撮れる場所を二つ紹介します!一つ目に、北浜橋。運河の北側、「北運河」と呼ばれるエリアにかかる橋で、ここから写真を撮ると運河がカーブしている様子がばっちり撮れるんです!カーブしている運河というのは非常に珍しいので小樽らしい光景です。
二つ目が、旧「川又商店」(歴史的建造物)。現在、vivre sa vie+mi-yyuというおしゃれな雑貨屋さんが、改装して営業しています。明治時代に建てられた「商家建築」というお店、家、石倉が連なっている建物で、写真映えしてオススメです♪

「小樽の男前ポジション」を二分するライバル的存在、中年アイドル「一方通行」さんについてどう思われますか?

一方通行さんは見た目もかっこいいし、僕たちも一方通行さんみたいになれるように、負けず劣らず頑張ります!僕もよく一方通行さんのTikTokを参考にしています!
(中年アイドル、一方通行について詳しく知りたい方は月刊小樽自身の4月号・5月号をご覧ください♪)

えびす屋 小樽
住所 小樽市色内2-8-7
電話 0134-27-7771
営業時間 9:00~日没(シーズンにより変動)
主な乗り場 中央橋浅草橋
*料金・コースはこちら




娘ツンデレ 父デレデレ おたる父の日ギフト

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


6月20日は父の日!いつもは冷たく当たっているお父さんに、この日ばかりは感謝の気持ちを伝えてみませんか?父デレデレ間違いなし!の、「小樽のおすすめのお酒」をご紹介。加えて、お酒は飲めば無くなるが物は残る!ということでお酒にぴったりのグラスもご紹介。セットでプレゼント、どうですか?



贈りたくなるギフト「小樽のお酒」ご紹介!



田中酒造「純米吟醸酒 いつもありがとうお父さん」

感謝の気持ちがとても伝わる日本酒。華やかな香りとスッキリとした味わいが特徴の辛口酒です。店頭で購入するとくじ引きができ、おつまみなどが当たるイベントも!ネットで買ってもミニおつまみがセットでついてくる嬉しい一品。ギフトセットもあります!

《購入はこちらから!》
田中酒造本店(小樽市色内 GoogleMap)・亀甲蔵(小樽市信香町 GoogleMap
オンラインショップ



小樽ビール「ピルスナー 5L樽生」

見よ、このボリューム。思わず贈ってみたくなりませんか?特別な構造の容器のため、開けてから1週間~10日間は気(炭酸)が抜けずに保管できます。意外と冷蔵庫の1段目にすっぽり入るサイズだったり、動画の操作マニュアルがあったりと、気が抜けるどころか気が利く商品です。

《購入はこちらから!》
小樽ビール小樽倉庫No.1(小樽市港町) GoogleMap
●小樽ビール銭函醸造所(小樽市銭函) GoogleMap
オンラインショップ



OSA WINERY「O(オー) 2020」

栽培・醸造・デザイン・販売まで一貫して手掛けている小樽の小さなワイナリーのOSA WINERY。「おうちごはんを美味しく、HAPPYに楽しむ」をテーマにしたやや辛口の白ワインは、ワイン初心者から通まで人気のある、定番ワイン!普段の食卓をより楽しい時間にしてくれます♪

《購入はこちらから!》
丸い遠藤商店(小樽市豊川) GoogleMap
駅なかマート たるしぇ(小樽駅中) GoogleMap 
小樽百貨 UNGA↑(うんがぷらす)(小樽市色内) GoogleMap
酒商たかの(小樽市稲穂) GoogleMap
オンラインショップ



センス溢れる!「グラス」



小樽ilponte 「そらいろ~ぐい吞み~ 金箔・銀箔入りの豪華グラス」

日本酒におすすめなのがこちら。季節や時間によって変化する空の表情や山の稜線をモチーフに作られたぐいのみ。使っているだけで贅沢な気分にさせてくれます。

《購入はこちらから!》
小樽ilponte-イルポンテ- (小樽市色内 GoogleMap) 
 ※5/31まで休業予定
オンラインショップ



KIM GLASS DESIGN 「新・小樽焼」

小樽の祝津地区に店舗を構えるガラス工房。小樽でかつて作られていた「小樽焼」をガラスでリメイクした美しいグラス。どんな飲み物もワンランクアップさせてくれるような一品。

《購入はこちらから!》
KIM GLASS DESIGN ギャラリーストア(小樽市祝津 GoogleMap



大正硝子館「 波 ワイングラス 」

毎日いろいろな表情を見せる波を表現した小樽硝子です。カップの形状によりワインはもちろん、日本酒のフルーティーな香りも引き出してくれるワイングラスです。

《購入はこちらから!》
小樽大正硝子館 本店(小樽市色内 GoogleMap
 ※5/31まで休業予定




小樽が誇る!二大長靴  <ミツウマ・第一ゴム>

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


一般的に北海道には梅雨がないと言われていますが、いやいや、北海道にだって梅雨みたいなシーズンがあるのですよ。6月下旬~7月頃、北海道もパッとしない天気が続いたり、雨が降る日が多くなったりすることがあります。これを「蝦夷梅雨」と言うそうです。

さて、そんな雨の日はお気に入りの長靴を履いて、出かけましょう♪

小樽市民なら「知らない人はいない」と言っても過言ではないはず。小樽が誇る、「ミツウマ」と「第一ゴム」をご紹介します。

【ミツウマ】

馬が3頭の可愛いロゴでおなじみのミツウマ。小樽で大正8年創業し、100年以上の歴史のあるゴム製品総合メーカーです。

ミツウマ(三馬)の名前の由来は、中国の古事にある「龍馬、神馬、駿馬」からとったのだとか。それに加え、フットウェアなので、北海道の企業らしく軽快な動きの馬がいいだろう!ということもあったそうです。

1919年の創業当時、日本では神戸を中心にゴム足袋などは作られていましたが、ゴムの「長靴」を製造したのはミツウマが日本で最初!!スゴイ。

現在、長靴の製造はこれまで小樽工場で培った技術をそのまま持ち込み、約9割を中国工場で、約1割を国内工場で製造しています。小樽工場では長靴以外のゴム製品を主に製造しています。

今や長靴はただの雨具や作業靴ではないのです!ミツウマも 、もともとは 農業や漁業などの一次産業向け長靴が主流でしたが 、 今はオシャレな長靴がたくさんあります!きっと雨の日やガーデニングが楽しくなるはず♪

ミツウマの長靴は、オンラインショップはもちろんのこと、全国のワークマンやホームセンター、イオンなどでも販売されています★

上品なおしゃれ長靴も多数!

ミツウマの大定番!

ミツウマ 公式ホームページ

ち・な・み・に、最近は若い女性から馬が3頭並んだロゴがカワイイと話題になり、2年程前からアパレル業界にあのロゴ🐴🐴🐴が進出!?【ミツウマ オーセンティック】も要チェック☝

か、かわい~♡

お馴染みのミツウママークがしっくりくる

ミツウマ オーセンティック 公式ホームページ



【第一ゴム】

年間約10万足。すべて小樽の奥沢にある自社工場での国内生産。実は多くの過程が手作業で、職人技と、第一ゴムがこだわり抜いたゴム質の「弾力性」や「しなやかさ」が、あの丈夫な長靴を生み出しています。

なかなか見られない長靴の製造過程を、小樽暮らし(Instagram)でご覧いただけます!

以前は農作業用の長靴がメインだったが、約10年前から一般の方も使いやすいようにと、ファッション性の高いデザインが作られ始めました。

一言で長靴と言っても、第一ゴムではなんと100~130種類の長靴が作られています。

子供用長靴もオシャレの時代

雨の日が楽しみになりますね♪

また、長靴のみならず、こだわりのゴムを活用した脱着式滑り止めスパイクやマスクケースも製造しています。話題の「初音ミク」や「北海道コンサドーレ札幌」とのコラボ商品もあるんです!

着脱式滑り止めスパイク

マスクケースも多数あります!

第一ゴムの長靴は、オンラインショップや運河プラザ、主に道内の個店の靴屋さんで販売されています★

第一ゴム巨大長靴!

観光案内所がある運河プラザには、第一ゴムの巨大な長靴が展示されています!隠れ写真スポットかも!?

<巨大長靴>
●高さ約135cm、
●足の大きさ約100cm  

運河プラザ二番庫では第一ゴムの長靴やマスクケースなどが販売されています。冬になると着脱式滑り止めスパイクが入荷され、雪が苦手な観光客の皆さんのお助けアイテムに◎

第一ゴム 公式ホームページ




どうなる?どんどこざぶーん 緊急取材 2021年の潮まつりは!?

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。




第55回おたる潮まつりはウェブを主体とした開催に

北海道小樽の真夏を彩る祭典「おたる潮まつり」は、3日間で、100万人もの来場者を数える道内有数の夏まつりです。

第54回の開催予定だった令和2年は、新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るい、来場者の感染リスクを回避することができないことから、50年以上の歴史で、初の「開催中止」という形になりました。

そして、第55回となる今年は、2年連続の中止をなんとか回避しようと検討を重ねてきましたが、残念ながら、新型コロナウイルスの感染拡大状況は改善していません。

よって、
・会場を設けての出店
・ステージの設置
・沿道でのねりこみ
・神輿パレード
などについては、従来規模での実施は難しいと判断されました。

第55回おたる潮まつりは「中止」ではありませんが、ウェブを主体とし、密を避けた形での開催となります。



2021年5月25日現在で予定されている企画情報

小樽自身編集部が、取材したところ、以下の企画が予定されているそうです。

① 御神水奉納、コロナ退散・次回開催祈願式
※日程調整中
実行委員長ほか、潮まつり実行委員会役員が参加し、コロナ退散と次回の通常開催を祈願します。(来年こそは絶対開催したいですね!!!)

➡日程決定:2021年7月24日(土)13:00 
(※2021/06/08追記)

②みんなで踊ろう!オンラインで「潮音頭」
 
※日程調整中
Zoomを利用し、みんなで「潮音頭」「潮踊り唄」を踊りましょう!
参加希望者を事前に募集し、専用のURLでログインしていただきます。
(小樽市民の皆さん!ぜひご参加ください!)
 
・「潮音頭」と「潮踊り唄」はこちらから
・踊り方はこちらからご覧いただけます

➡日程決定:2021年7月24日(土)14:00 
(※2021/06/08追記)

③JC Eats 第55回おたる潮まつり特別企画
小樽青年会議所の企画で、市内の飲食物のテイクアウト、デリバリーなどの企画が予定されています。飲食物の購入者には、抽選権が配布され、YouTube「おたる潮まつり」チャンネルの生放送にて、抽選会が予定されています。

➡日程決定:2021年7月24日(土)16:00 
(※2021/06/08追記)

(※2021/06/08追記)
④ 潮太鼓打演(潮太鼓保存会)
潮太鼓保存会の力強いバチさばきをお届けします!

➡日程決定:2021年7月24日(土)15:00 

上記の①~④の企画は、YouTube「おたる潮まつり」チャンネルで生配信予定です。



おたる潮まつり実行委員会 公認プログラム
「Zoom潮音頭」

「『潮』がなくては夏が始まらない!『潮』の心意気でコロナ禍を乗り越えよう!」

そんな熱い思いを秘めた人々がZoomを介して、「おたる潮音頭」と「潮踊り唄」を一斉に踊ります!
▶昨年の様子はこちら

▶今年ももう始まっています!
ちなみに今後の予定は、
・5月28日(金)17:00~
・5月31日(月)14:45~

参加ご希望の方は、
株式会社月刊おたる
gekkan-otaru@outlook.com までご連絡ください!
(@を半角に直して送信してください)
ご自宅などから、どなたでも踊りに参加できます。



これまでお伝えした「第55回おたる潮まつり」の内容は、2021年5月25日時点のものです。 今後、変更が生じる場合もございますので、予めご了承ください。

また、今後の詳細につきましては、おたる潮まつり公式ホームページをご確認ください。




『蟹工船』小林多喜二と小樽

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽が生んだ作家、小林多喜二(1903年~1933年) 

小説「蟹工船」で、一躍プロレタリア文学作家としての地位を確立し、同時に特高警察からもマークされるようになった多喜二の、知れば知るほど興味深い生涯を振り返りましょう。

小林多喜二 プロフィール
誕生日:1903年(明治36年)12月1日
出身地:秋田県
4歳の頃に家族とともに、小樽でパン屋をしていた伯父をたより小樽に移り住む。 小樽で育ち、後にプロレタリア文学作家として注目を浴びる。代表作「蟹工船」「不在地主」「工場細胞」など

【プロレタリア文学とは】 1920年代~1930年代前半にかけて流行した文学、虐げられた労働者の直面する厳しい現実を描いたもの。



小林多喜二が過ごした小樽

多喜二は伯父の援助を受けながら、小樽商業学校(現:国立小樽海上技術短期大学校 ※小樽高業は、のちに小樽商業高校となるが令和2年3月末で小樽商業高校閉校)、小樽高商(現:小樽商科大学)へと通います。小樽高商時代、多喜二が通った道のりにある地獄坂。現在の商大生は、小樽駅からタクシーに相乗りして通学しているらしいですよ。

地獄坂

(現)小樽商科大学

多喜二は小樽高商を卒業したあと、北海道拓殖銀行(現:似鳥美術館)に就職しました。当時、北のウォール街を飾っていたこの建物は、現在小樽市指定歴史的建造物として似鳥美術館となり、多くの人々を楽しませています。

(現)似鳥美術館

多喜二は自家の困窮した状況や、当時の深刻な不況から来る社会不安から労働運動に参加するようになります。
昭和4年、代表作「蟹工船」を発表。一躍プロレタリア文学作家として注目を集め、同時に特攻警察からもマークされるようになりました。
そして、その翌年起稿した「工場細胞」の舞台は、今、小樽でも改めて注目されている「北海製罐小樽工場」でした。

北海製罐小樽工場

多喜二はその活動により北海道拓殖銀行を解雇され、翌年上京し、地下活動に入ります。昭和8年2月20日、多喜二はスパイの手引きにより特高警察に逮捕され、築地署内で拷問を受けた末、亡くなりました。

小樽では毎年、小林多喜二をしのび 「多喜二祭」が開催されています。没後88年を迎える今年も6月に開催される予定でしたが、残念ながら新型コロナウィルス感染拡大防止のため昨年に引き続き中止となりました。

多喜二メモ

【よいとまけと多喜二の関係?】

多喜二一家が頼った小樽の伯父、小林慶義は「よいとまけ」で有名な苫小牧の三星の創始者だった!



【多喜二と伊藤整はライバル!?】

実は、伊藤整は多喜二の一級下で小樽高商に通っていました。お互い文学青年だったこともあり、伊藤整は多喜二をライバル視していたのだとか。

【小林多喜二 文学碑】

地獄坂を登った先の小樽商科大学の近くにある旭展望台へと向かう自然道を歩くと、小林多喜二の文学碑があります。本を開いた形にデザインされたこの石碑には、漁業労働者のたくましい顔の彫刻と多喜二が獄中から知人に送った手紙の一部が記されています。

小林多喜二 文学碑




大河ドラマの渋沢栄一

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


新一万円札の顔に、大河ドラマの題材にと、近頃耳にする機会が多い渋沢栄一。そんな渋沢栄一の足跡を小樽でも感じてみませんか?現存する渋沢栄一に関連のある建物と、企画展示をご紹介します!

渋沢栄一 プロフィール
誕生日:1840年(天保11年)2月13日
出身地:埼玉県
功績:500余りの会社設立に関わり、日本経済の礎を築いた
小樽を見た感想:「これからどんどん発展する街だなあ」(明治時代に訪れました)



小樽市内の渋沢栄一スポットとその楽しみ方は?

小樽市総合博物館のSさんにインタビュー!小樽の渋沢栄一スポット&面白ポイントたくさん教えて貰いました!

●旧第一銀行 小樽支店

大正13年に建築された第一銀行。日本で最初に設立した国立銀行で、渋沢栄一が発足に大きく関わりました。面白いのは、建物の形が現在と当時で変化していること。当時は入口に豪華な装飾がついていたのが、現在は無くなっています。

現 株式会社トップジェントファッションコア
(縫製工場)

●旧渋沢倉庫 

渋沢の名前を冠る会社、「澁澤倉庫株式会社」の出張所として大正4年に開設。元々は海産物商である遠藤又兵衛が建てた倉庫でしたが、当初、前述の第一銀行、のちに澁澤倉庫株式会社が譲り受けました。

現GOLD STONE CAFÉ、PRESS CAFE

●澁澤倉庫小樽B号倉庫 

運河沿いに建てられているこちらの倉庫。もとはデパートの丸井今井が所有する倉庫でしたが、澁澤倉庫株式会社が受け継ぎました。建物の右角が丸くカーブしているデザインに注目!これは、以前ここが運河の出入り口であった名残で、運河のへりに沿って建物のデザインもカーブしていたんです。その後隣が埋め立てられ、現在のようになっています。時代とともに運河も変化しているのが分かるおもしろポイントです。

現 小さな結婚式 小樽店、
三井のリパーク小樽運河駐車場

●澁澤倉庫小樽C号倉庫 

B号倉庫の隣にあるこちらの倉庫は、かつては運河だったところを埋め立てて新築した倉庫です。前述の2つの倉庫は譲り受けたものであるのに対して、こちらの倉庫は昭和15年頃に新築した倉庫のようです。こういうのもわかると面白いですよね。

現 北海あぶりやき運河倉庫(飲食店)

運河沿いに、B号倉庫とならんで建っています♪

●澁澤倉庫小樽A号倉庫 

第2埠頭にあるこちらの倉庫。比較的新しく、C号倉庫よりも新しい昭和25年頃に建てられました。昭和30年ごろには、ふ頭や運河周辺で10棟近くも澁澤倉庫があったようです。

◎渋沢栄一スポットまとめ

これだけ渋沢栄一に関わる当時の建物が残っているところが小樽のスゴいところ!小樽の倉庫の特徴や、倉庫についているマークなど、渋沢栄一と小樽を楽しむポイントはもっともっとあります♪



渋沢栄一のことをもっと知れる!企画展示の紹介
「おかねってなあに?渋沢栄一『よく集め、よく散ぜよ』」展

渋沢栄一についてもっと知りたい方に耳寄り情報!
市立小樽図書館では、商工会議所から『おかねってなぁに?』の本を寄贈されたことをきっかけに、こどもと、渋沢栄一をあまり知らない大人に、渋沢栄一とお金の使い方について知るきっかけとなるような展示を開催予定!新貨幣への顔ハメや渋沢栄一の「履歴書」、道内の渋沢栄一に関連する建物の紹介を予定しています。

《期間》2021年6月22日(火)~7月19日(月)※日程変更(5月31日更新)
《場所》市立小樽図書館1階エントランス
 ※6月20日まで閉館しています
詳しい情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、展示内容や期間に変更の可能性がございます。




今月号の表紙


人力車 えびす屋 小樽

実はマスク有りバージョンも撮っていたのですが、やはり爽やか笑顔の方が、ご覧いただく読者の皆さまにパワーをお届けできると思い、このバージョンは没になりました。

ご登場いただいたイケメンの皆さまは、こちらの方々です。
左:今﨑信一さん 右:三國寿之さん 下:中峰信太朗さん
えびすや 小樽
ホームページ
Facebook