project

月刊 小樽自身 2021年4月号 【創刊号】

2021.03.25

発刊の辞

読者の皆様へ

これまで紙媒体で発行していた「月間おたるイベント情報」に代わり、令和3年4月号より、ウェブでの配信を中心とした「月刊小樽自身」の編集を、小樽観光協会「総合情報センター委員会」が引き継ぐ事となりました。

「この暗い話題の多いコロナの時期だからこそ、楽しく明るく小樽の旬の情報やイベントを紹介したい!」というコンセプトの下、編集担当スタッフ&委員のギャグセンスと知恵を駆使して、今回のような遊び心あふれるリニューアルとなりました。
少々冗談がキツい見出しなどがあるかもしれませんが、そこは何卒軽く笑い飛ばして、ご容赦いただければ幸いです

「月刊小樽自身」
編集長 山城栄太郎



4月25日 解禁!本当にうまいのか!?小樽の春しゃこ

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


「鮮度が命のシャコは、外されたらすぐに雄と雌に分けられ、煮だった大釜のなかに入れ塩ゆでされます。このときの塩加減にも長年のノウハウがあり、塩加減ひとつでシャコの味が変わるそうで、まさにシャコのおいしさを引き出す決め手と言えます」
小樽のおさかな普及推進委員会 HPより一部抜粋)

写真提供(小樽のおさかな普及推進委員会)

もっと詳しく知りたい!あなたのために【地元密着レポート】   

地元鮮魚店Kさんに聞きました!

Q1.ぶっちゃけ、小樽のシャコは本当においしいの?
Kさん:ガサエビのことかい!?旨いよ。小樽のシャコの特徴は何て言ったって大きさ!石狩湾で獲れるシャコはデカい。それを小樽の漁師さんがすぐに大きさ毎に選別して絶妙な塩加減で浜茹でして、お店に仕入れる。だからお店には食べ応えのある大きいシャコが並んで観光客の皆さんはみんな「大きい!」と喜ぶのさ。小ぶりのシャコは値段が安く売られるから、たくさん食べたい人には持ってこい。どちらもコスパ抜群だね。小樽の漁師とお店が協力できているからこそ、しっかり値段に見合うものを皆さんに提供できるんだ。

Q2.春シャコの特徴は何ですか?
Kさん:卵だね。シャコは春と秋の年に2回漁期があるけど、春のシャコは卵がいっぱい。漁期の中でも、獲れ始めが特に卵が豊富。そこから徐々に卵が少なくなっていくけど、実は漁期の中間あたりに獲れたシャコが一番美味しいよ。卵を味わうならメスの春シャコがオススメだけど、やっぱり身が美味しいのはオス!魚はなんでもそう!

Q3.シャコの隠れメニュー教えてください。
Kさん:シャコ天ぷらとか、シャコフライにもできるんだよ。エビ天蕎麦みたいに、シャコ天蕎麦!生(浜茹でしない状態)でも食べられるけど、これはちょっとハイレベルで難しいね。

【豆知識】シャコは死ぬと身が溶ける特性があるため、市場に出回っているシャコはほとんど全て漁師さんによって浜茹でされたもの。

【豆知識】地元ではシャコを「ガサエビ」とも呼ぶ。



新年度、働く気になれないOL必見!体重増量アイテム【小樽春モチ特集】  

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


べこ餅・柏餅

左がべこ餅、右二つが柏餅(菓子舗 六美)

新年度、始まりの季節なのになんだかやる気が出ない…体が重い…
毎日頑張っているそんなあなたに、元気も体重もアップさせるとっておきアイテム、小樽の春モチをご提案!
小樽は餅文化が根付く街であるため、市内には老舗餅店が多く存在します。
小樽の隠れ名物・古くから愛される庶民の味【おもち】
今回は端午の節句やお祝い事がある日に食べる習慣があるお餅をご紹介。
腹モチ抜群の小樽の春モチで、4月もがんばろうっ!

●柏餅
柏の葉で包まれたかしわもち。柏の葉は新しい葉が出るまで、古い葉が落ちることがないため、「絶えない」「子孫繁栄」にかけて縁起がいいとされています。全国的に端午の節句によく食べますが、餅屋の多い小樽ではよりなじみ深い食べ物。店舗ごとにあんの甘さや塩気が異なるので、食べ比べしてみると楽しさ&体重倍増!

●べこ餅
北海道の郷土菓子、べこ餅は白と黒の2色で、まるで牛(方言で「べこ」と呼ぶ)のようであることから名付けられたお餅。本州のいくつかの地域にもべこ餅は存在しますが、見た目が牛の配色をしているのは北海道特有。木の葉型が一般的ですが、丸形や花形もあるそうです。もっっちりとした食感と控えめな甘さ。懐かしさを感じる優しい味で2個、3個、、、と食べたくなってしまいます。

小樽のべこ餅&柏餅を販売している名餅店一挙紹介!

季節のおもちのため、4月中旬~販売予定です。店舗により販売期間は異なりますので、詳しい販売状況は各店舗へご確認ください。
お気に入りの「マイモチ屋」見つけちゃいましょう!

菓子舗 六美
住所: 〒047-0034 小樽市緑1丁目2-12
TEL: 0120-634-631

菓匠 小樽新倉屋(4月初旬前後から販売予定)
【総本舗】
住所:〒047-0008 小樽市築港5-1
TEL:0134-32-1133
【花園本店】
住所:〒047-0024 小樽市花園1-3-1
TEL:0134-27-2122
【駅前店】
住所:〒047-0032 小樽市稲穂2-22-8 駅前第一ビル1階
TEL:0134-32-6270

みなともち(べこ餅は通年)
【本店】
住所:〒047-0024 小樽市花園4丁目10−13
TEL: 0134-23-2555
【中央市場支店】
住所:〒047-0032 小樽市稲穂3丁目11−3 小樽中央市場三棟内
TEL: 0134-27-5515

山照開福餅 ※べこもちのみ(通年)
住所:〒047-0039 小樽市錦町21−9 GoogleMap
TEL: 0134-23-1729

ツルヤ餅菓子舗
住所:〒047-0024 小樽市花園3丁目16−3 GoogleMap
TEL:0134-22-2609

景星餅菓商(べこ餅は通年)
住所:〒047-0021 小樽市入船2丁目4−7 GoogleMap
TEL: 0134-22-0157

菊原餅菓商(べこ餅は通年)
住所:〒047-0013 小樽市奥沢1丁目17−4 GoogleMap
TEL: 0134-22-6860



アメリカ生まれ/112歳/いまだ現役!走る蒸気機関車「アイアンホース号」

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


春は桜、秋は紅葉とともに、写真におさめる方も多いようです。

アイアンホース号とは?
小樽は、北海道で最初に開通した官営幌内鉄道の起点のまち。アイアンホース号は、北海道を最初に走った機関車「義経号」「弁慶号」「しづか号」と同じH・K・ポーター社によって、1909年アメリカで製造されました。

2021年4月29日から運行観覧!
アイアンホース号は、現在、「小樽市総合博物館」で動態保存されています。一日に数回、本館屋外フィールドの「中央ホーム」と「手宮ホーム」の間を実際に往復運行する様子を観覧することができるのです。
連結作業、転車台での方向転換、線路を走る音、汽笛の音、そして走る雄姿。112歳の蒸気機関車が現役で動く様を目の当たりにすると、毎回感動です。

2021年ゴールデンウィークの予定
・2021年4月29日(木)から5月5日(水)まで
(※5月6日、7日は運休日です。4月30日は14:30~の回が運休です)
 ①11:30~ ②13:30~ ③14:30~ ④15:30~

煙と蒸気を力強く吐き出しながら走る姿は、かっこよいですね。
小樽市総合博物館のYouTubeでは、動画も公開されています。
●小樽市総合博物館 アイアンホース号動画 再生リスト

実は、乗ることもできます!
意外と、まだまだ知らない方も多いのですが、実際に乗車することもできるのです。客車に乗って、約20分間の構内の旅を体験できるのも、アイアンホース号のファンの方にはたまらない魅力です。
2020年度は、人数制限と整理券での受付方式を取り入れながら、体験乗車も実施されました。2021年度の予定が決まりましたら、博物館からお知らせされますので、楽しみにお待ちください。
小樽市総合博物館 公式Facebook



どこで見る?「桜」早咲きスポット大検証

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


春の訪れを感じると、次に期待してしまうのは「桜」ですよね。
本州では3月末~4月に見頃を迎える桜ですが、北海道では4月終わり頃から咲き始め、満開となり見頃になるのは5月上旬から5月中頃でしょうか。
「いち早く桜で春を感じたーい!」という気が早いあなたのために、早咲きスポットを大検証!

調査その1:小樽市民へのインタビュー「あなたにとって桜の早咲きスポット、どこですか?」

小樽市民Tさん
「四月下旬だと手宮公園、天上寺、博物館本館のあたりかなあ」
小樽市民Aさん
「メルヘン交差点が一番早いかも!あと、さくらまっぷを参考にしてみるといいですよ!」
地元花屋さん
「桜はバラ科なんです。これトリビアです。そして小樽で一番早く桜が咲くのはたぶんお花屋さんです」



調査その2:おたるさくらまっぷで情報収集

おたるさくらまっぷは、小樽市内の桜情報を掲載したマップ。
スポットの地図と、見どころ情報が掲載されています。見どころ情報を確認すると…いずれの場所も見どころ時期は5月上旬~との掲載ですが・・・

「おたるさくらまっぷ」おもな配布場所:
運河プラザ観光案内所、小樽駅観光案内所、浅草橋観光案内所
堺町通り観光案内所
ダウンロードはこちらから
おたるさくらまっぷ(小樽市HP



調査その3:過去の開花状況は?

小樽の観光案内所スタッフブログはご存じですよね?毎日更新されており、旬の話題を網羅しています。スタッフブログに残されている2019年の情報をまとめてみました!
(※2020年は、コロナ禍の影響で情報は一部しか掲載しておりません)

場所 2019年確認情報
メルヘン交差点 4月24日(開花)
旧手宮線 4月25日 (開花)
運河公園 4月25日 (開花)
小樽市総合博物館本館 4月25日 (開花)
小樽警察署 4月26日 (開花)
天上寺 4月28日 (開花)
JR南小樽駅 4月28日 (開花)
手宮公園 5月1日 (開花)
長橋なえぼ公園 5月上旬(見ごろ)
小樽公園 5月4日(満開)
水天宮 5月3日(満開)
平磯公園 5月5日(満開)
天狗山(一本桜) 5月7日 (開花)



日本気象株式会社が運営する「桜ナビ2021」によると、北海道札幌市の開花予想は4/28 (平年5/3)、満開予想は5/2 (平年5/7)とのことです。
今年の小樽市内の桜も、開花、そして満開となる日が早そうな予感ですね!



冬眠期間遂に終了!さぁ!春観光♪ウェルカム!

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


長い冬眠期間(冬季休業)を経て、ついに始動。春に今年度の営業開始を迎える小樽の観光施設&期間限定の春のイベント情報をお知らせします!

4月からオープンする観光施設

気分はニシン漁師!?
小樽市鰊御殿
2021年4月3日~11月23日
9:00~17:00
TEL:0134-22-1038
 

小樽の自然を楽しく学ぶ!
長橋なえぼ公園・森の自然公園
2021年4月11日~11月10日
※月曜休館
TEL:0134-27-6061

小樽の海を大満喫
小樽海上観光船「あおばと」
2021年4月24日~10月17日
TEL:0134-29-3131

朝里ダムの構造などがわかる
朝里ダム記念館
2021年4月24日~11月3日
10:00~16:00
TEL:0134-32-4111
  (小樽市観光振興室)

15区もの見本園がここに!
手宮緑化植物園
2021年4月29日~11月3日

 

タイムスリップ空間
中野植物園
2021年4月下旬~11月中旬
9:00~17:00
TEL:0134-23-3468

4月の見逃せないイベント情報

知られざる日本画家たち!
北海道の日本画家たち 小林コレクションⅠ
場所:市立小樽美術館
TEL:0134-34-0035
2021年3月13日~5月16日
9:30~17:00

気になるエキシビジョン
EGAWA×NARUMI
EXTHION 2021
場所:市立小樽美術館
TEL:0134-34-0035
2021年3月31日~4月4日
9:30~17:00

素敵でかわいい♡
第13回CoCo Beansクラフト教室作品展
場所:市立小樽美術館
TEL:0134-61-7290(Atelier CoCo Beans)
2021年3月31日~4月4日
10:00~17:00

”あの波”を見逃すな!
葛飾北斎特集
場所:似鳥美術館
2021年3月4日~4月27日
TEL:0134-31-1033
10:00~16:00
水曜休館
 

美容と健康に◎
糀フェア
場所:田中酒造本店
TEL:0134-23-0390
2021年3月11日~4月11日
9:00~18:00

小樽で感じる梅の魅力
おたる梅酒祭り
場所:田中酒造亀甲蔵
TEL:0134-21-2390
2021年4月16日~5月5日
9:00~18:00

小樽の魅力再発見🔍
小樽八景・八名所
場所:小樽市総合博物館運河館
TEL:0134-22-1258
2020年12月26日~2021年4月22日



小樽人気(?)中年アイドル 解散危機 実は"一方通行" 内輪モメか

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


(内輪モメで心まで一方通行)
レッドのワジー、イエローのりょーじ、青担当のオミオミ

小樽のアイドル「一方通行」が内紛か…りょーじ精神不安定により解散危機

「あの時のりょーじはおかしかったんですよ」ーー。ワジーは開口一番こう言い放った。堺町通り商店街の中年アイドルグループ「一方通行」は、2月下旬に開催したオンライン配信イベントで見事なステージを披露したが、その実態は内輪モメで解散の危機に瀕していた。

「事の発端は、イベントの準備中に話し合われていた次年度のアイドル活動についての最中だったようです」(商店街関係者)
りょーじは、今後グループの活動の幅を広げていく為に、ワジーとオミオミの2人にファンクラブ設立を要望したそう。しかしワジーとオミオミは、『まだ自分たちのレベルでは早い』というスタンスを崩さなかった事から、りょーじは自身の想いとの葛藤の末、精神的に不安定な状態になってしまった。

ワジーもオミオミも、観光が回復して自分たちの存在意義が無くなったら「いつ解散してもいい」と公言しているそうで、商店街として厳しい判断を下せば、一気に解散まで進みかねない。この春にはコロナ禍からの回復が期待されるなか、このままではますます3人の存在意義が問われる事になる。りょーじはそれを食い止めたいとの想いもあって、先の考えに至ったのではないだろうか。

「ここが正念場ですね」とある商店街関係者は言う。

りょーじの危機感は分からないでもないが、何にせよあれほど仲が良かった3人の溝が深まれば「商店街全体にも悪い影響が出てしまう」(商店街関係者)という声も。

平均年齢40歳の中年アイドルグループはいま、迷走の中でもがき苦しんでいるのかも知れない。

堺町通りの一方通行はレッドのワジー、イエローのりょーじ、青色担当のオミオミからなる小樽の中年男性ユニットである。所属事務所は堺町通り商店街。精力的にサイン会やライブ活動、YouTube配信などを行っている。2021年1月1日には自身の肉体美を見せびらかしたカレンダーを発売し話題を呼んだ。

(仲が良かった頃の一方通行)

クローズアップ地域「目指せシンガポール!堺町通り」

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽堺町通り商店街は、今後春にかけ来訪されるお客様が気持ち良く観光を楽しんで頂けるようにと「堺町クリーン大作戦」を、2021年3月19日(金)に実施した。

この活動は、例年夏期シーズンに毎月1回実施しているもので、この日は商店街で働くスタッフ約45名が参加し、雪解け後に落ちて目立っているゴミや、道路の路肩や側溝、公共スペース等を皆で一斉に掃除をした。

担当する辻副理事長(きもの辻忠)は、「観光でお越しになるお客様の数も少しずつ増えているので、歴史のある街並みを美しく見せる為にも、通りを綺麗にして小樽観光を楽しんでもらいたい」と力強く答えてくれた。同商店街は、これからもクリーンな商店街の維持に力を入れ、おもてなしを強化していく。



【必見】イタリアの工房で製作 3年もの歳月「ゴッホモザイク展」

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


北一ヴェネツィア美術館で開催中の「ゴッホ・ガラスモザイク絵画展」がスゴイ。なんと、北一ヴェネツィア美術館が、本企画を小樽で開催するために、モザイク工芸で有名なイタリア・ラヴェンナ市のモザイク専門工房に依頼して、3年もの歳月をかけて制作されたコレクション。

ゴッホの絵画の魅力と伝統的なモザイク技術の素晴らしさの融合を小樽で楽しめるなんて。見逃すわけにはいかない。

●会期:開催中~2021年4月19日(月)まで
 北一ヴェネツィア美術館 
公式ホームページ



【必見】乗り遅れるな!小樽のパンから広がる世界「聖樹のパン」企画展

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


もう読まれていますよね!?『聖樹のパン』

「ヤングガンガン」誌上で2015年8月から始まったコミックで、現在も連載中。なんとこのコミックの原作者、山花典之氏は小樽出身。そしてこの物語の舞台も小樽。腕は抜群なのに自分に自信がないパン職人の青年が、小樽のベーカリーペンションで働くことになり、美味しいパンで人々を幸せにするうちに、次第に自身を取り戻し、成長してゆくというハートフルストーリー。

この度、山花先生からご寄贈いただいた原画や貴重なネーム稿、原案草稿を中心に「聖樹のパン」の世界をご紹介する「聖樹のパン」展が開催されます。

小樽は実際にも、古くからパン屋さんがたくさんあることで知られた街。展示では、小林多喜二も少年の頃に手伝った、多喜二の伯父さん創立のパン店<小林三星堂>をはじめ、小樽のパン屋・ベーカリーの歴史についてもご紹介。さらに、現在小樽で頑張っている、数多くの個性豊かなパン屋さんの情報も満載!

「聖樹のパン」ファンの方も、シンプルにパン好きな方も、この機会に市立小樽文学館に足を運んでみてはいかがですか?

●会期:2021年4月3日(土)~5月5日(水・祝)
 ※休館日:毎週月曜日(5月3日除く)、4月30日(金)
 会場:市立小樽文学館展示室 
 (文学館公式ホームページ
 ➡企画展チラシはこちら



ドヤ顔できる小樽の春みやげ

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽での春観光。せっかく来たなら「小樽らしさ」と「春らしさ」、両方感じることが出来るセンスの光る一品で、ちょっと得意顔になってみませんか?

シルキーダイヤゆらゆらグラス

底が丸くても決して倒れない縁起の良いスインググラス。「アイスクラック技法」によるヒビ模様と、波模様の組み合わせにより、優しい春風に揺らめく水面のように、美しい輝きを放ちます。小樽の海を照らす日差しも、少しずつ春色になってきました。グラスが揺れるたびに、ノスタルジックな小樽の浜辺の風景が食卓に広がるような一品。

●販売場所:北一硝子 三号館 洋のフロア
小樽のガラス文化を語る上で外せない存在の有名店。
北一硝子三号館では歴史を感じさせる「木骨石張倉庫」に、美しいガラス製品が並びます。



桜凛香回転オルゴール(赤)

桜柄のちりめんの着物を着た、可愛らしいうさぎのオルゴール。メロディーまで春らしい「桜坂(福山雅治)」。目でも耳でも春を感じることができます。小型のオルゴールなので、ちょっとしたプレゼントにぴったり!着物は手作りで、一つ一つ違う可愛さです!

●販売場所:小樽オルゴール堂 本館・2号館
ノスタルジックな雰囲気が漂う店内には、様々な種類のオルゴールが並んでいます。



和茶盆Wachanbon

春といったらお祝い事が重なる季節。まだおめでとうを言えていない人に向けて、こちらをお土産にいかがですか?特別なお祝い事に重宝されてきた和三盆糖で作られた和菓子は彩りも春らしく前向きになれるような一品。パッケージまで小樽らしさ◎

●販売場所:小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)
店舗は小樽市の歴史的建造物に指定されている「旧小樽倉庫」の事務所棟を再活用。本州との玄関口として栄えた小樽を連想させるような商品が並んでいます。



純米吟醸酒 おたる春香(はるか)

春季限定日本酒。花々を思わせる華やかな香りと春風の様なフレッシュな味わいが特長の純米吟醸酒です。無くなり次第販売終了してしまうので、もしかしたら4月中に無くなってしまうかも。ご購入はお早めに!

●販売場所:田中酒造 本店・亀甲蔵
創業1899年、120年を超える歴史を持つ小樽の酒造会社。市内の2店舗共に歴史的建造物を再利用した建物にて営業しており、見学ツアーも人気です。



【春にしんマリネ】

小樽市内の水産加工食品会社、八丸堀内水産が製造する商品。小樽で水揚げされた春にしんがさっぱりとしたマリネに仕上げられています。1~3月に獲れることから「春告魚」とも呼ばれるにしん、新鮮な食材の爽やかさを楽しみながらお召し上がりください。

●販売場所:たるしぇ
小樽駅の中にて、小樽・後志管内の良質な食品などを販売するセレクトショップ。市民に愛される商品が並ぶ店内は見ているだけで美味しい、楽しい!
●製造:八丸堀内水産



今しか見れない「幻の滝」&「水芭蕉」

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


幻の滝「御前水の滝」

この滝の読み方、わかりますか?賢い皆さまならおわかりですね!「オマエミズの滝」…ではありません。正解は「ゴゼンスイの滝」です



さて、手宮にあるこの御前水の滝(御膳水の滝とも言う)ですが、一見普通の雨水のように見えますが、実は早春にしか水が流れないことから別名「幻の滝」と呼ばれています。手宮の崖の頂上から一直線に落差約20メートルを流れるこの水の水源は明治14年に明治天皇が北海道を巡幸された際に、小樽港手宮に上陸され、その際の飲み水を用意した泉。手宮にこの滝が出現すると、小樽に春が訪れたことを実感する人も少なくないのだとか。期間限定の幻の滝、なんだかご利益がありそう。

近年は気温により雪解けが早まることも多く、今年は既に、2021年3月16日(火)に「御膳水の滝」が確認されています。
●小樽観光協会観光案内所スタッフブログ
小樽手宮公園の崖に「御膳水の滝」があらわれました
雪解けの状況によりますが、例年1週間ほどで、その姿を消してしまう「幻の滝」、気になる方はお早めにどうぞ。



春の到来を告げる水芭蕉

花言葉は「夏の思い出」!?

毎年3月下旬から4月中旬にかけて、長橋なえぼ公園で目にすることができる水芭蕉。小樽に春の訪れを感じさせる純白の花ですが、花言葉の由来は童謡「夏の思い出」だそうです。

水芭蕉は、生育地により開花時期が変わります。小樽のような低地は3月下旬~4月上旬に見ることができますが、高地では5月~7月頃に咲くので、この童謡の舞台は高地の初夏だということが想像できますね。

長橋なえぼ公園内にある「森の自然館」には公園内の動植物の資料や図書コーナーなどがあり、長橋なえぼ公園の情報センターとなっています。ぜひ公園内を散策する前に地図をもらってご活用ください。運がよければエゾリスやクマゲラに出会えるかも。

●長橋なえぼ公園 小樽市ホームページ

【地元花屋さんによるトリビア】
水芭蕉は、サトイモ科。サトイモ科の花は筒状の花が咲きます。



潜入取材!小樽ビールに迫る。炸裂!名物店員おやじギャグ

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


小樽ビールが誕生したのは1995年夏。ここで楽しめるのは本物のドイツビール。ドイツのブラウエンジニア、ヨハネス・ブラウン氏が麦芽、ホップの調達から醸造の指導をしている。

レギュラービールは3種類。
・軽やかな飲み心地なら黄金色に輝く「ピルスナー」(ライトボディ)
・クリーミーな泡立ちと香りを楽しむ褐色の「ドンケル」(ストロングボディ)
・独特のフルーティな香りが特徴的な「ヴァイス」(フルボディ)

季節限定醸造ビール「ヘレス」
実はこれ以外にも、季節ごとの限定醸造ビールもあり、これまで21種類のビールを提供してきたとか。 その季節限定ビール、4月は「ヘレス」が登場する。一般的に、ドイツビールは、南部は麦芽の風味が強く、北部は麦芽よりもホップが強調されるそうだが、この「ヘレス」も南部よりのテイストで、麦芽のうまみが濃く、甘みもあり、ホップの苦みが弱いのが特徴(ミディアムボディ)。4月に入り、販売が開始されたら是非お試しを。

期間限定ビール「ヘレス」

工場見学と名物ガイド
ところで、この小樽ビールでは、運河沿いの「小樽倉庫No.1」での無料見学のほかに、銭函醸造所での有料見学も行っており、予約制で受け付けている。この銭函醸造所の見学も参加したことのある方々が口をそろえて大絶賛。とある参加者からのコメントをご紹介しよう。

「こんなに奥深くまで見学することのできるビール工場見学ははじめて。ガイドは知識とジョークを交えて最高」
「解説がとても分かりやすくて、また飽きさせないトークがとてもよかった」

この時のガイド担当者は、「アルト(※期間限定ビール)があると嬉しい」など、オヤジギャグの前科があるのだが、コメントを受けての感想を聞いてみた。「美味しいビール20杯、飲み干すまでは帰れません」とまず切り出す。まさかと思うが、実はしっかりと、通常時の食事付コースには「ビールおひとり様20杯まで」という内容が盛り込まれている。残念ながら、現在はコロナ禍のため、しばらくは通常とは違う見学スタイルとなり、20杯はチャレンジできないが、レギュラービールにブレッツェル(ドイツパン)に、無添加もので2日しかもたないソーセージもついて、工場見学1500円。これもかなりお得ではないだろうか。「抱腹絶倒、後悔倍増、ぜひ来てね」と担当者は真顔で締めた。

●小樽ビール 公式ホームページ



今月号の表紙

おたる運がっぱ

「とおいくに」からガラスの浮き玉に乗って一人旅している途中に小樽運河に流れ着き、住み着いた河童の子ども。小樽のまちと温かい人たちが大好き。趣味は釣りとお散歩。よく迷子になる。
おたる運がっぱ Twitter

荒波しゃこ次郎

小樽シャコ祭りの公式キャラクター。小樽港沖・高島地先の出身。あの記憶に残る大しけの夜に、荒波家の次男として誕生した。
●詳しいプロフィールはこちら