小樽の見どころ、名産品を教えちゃいます!
小樽といえば運河。のんびりと運河周辺から小樽の歴史を感じつつ、ガラス製作体験に挑戦。甘いものでちょっとひと休みしたあとは、老舗の酒造見学も。市場での買い物等を楽しみながら、ゆったりとしたコースがおすすめ。
運河プラザからJR小樽駅までの2時間散策コースです。小樽といえば外せない「小樽運河」。ゆっくりと小樽の歴史を感じつつ、ガラス製品に目を見張り「甘いもの」でチョット一休み。最後は新鮮な海産物をお土産に。
運河プラザからJR小樽駅までの1時間30分のプチ散策コースです。TVや雑誌等でよく使われてる、小樽運河の撮影スポットの定番「浅草橋」ゆるやかな坂を上り、旧日本銀行小樽支店、市立美術館・文学館をまわり、最後は地元の人が慣れ親しむ「都通り商店街」で一休み。
運河プラザからJR小樽駅までの3時間30分の散策コースです。小樽芸術村と北のウォール街を経由し、職人坂と水天宮へ。小樽港を望みながら小休憩。「堺町通り商店街」で食事や買い物を楽しんだ後は、北海道三大夜景の「天狗山」へ。山頂まではロープウエイも運行。小樽市街を望む景観は昼夜問わずオススメの場所です!
市内で自転車をレンタルし、北運河を横目に海岸線をサイクリング♪祝津エリアは開館60年を迎える「おたる水族館」に「小樽貴賓館 旧青山別邸」「小樽市鰊御殿」などにしん漁で栄えた当時の豪華建築の姿を見ることができます。食事はしりべしコトリアード、海鮮丼などまさに「海」を遊びつくす1日コースです。
マッサンとリタが愛した小樽を探しめぐるコースです。小樽市内は徒歩でも回れるコースで、翌日には余市を舞台にしております。【補足説明】“マッサン”とは、ウイスキーに生涯を捧げたニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝のの愛称。また、故郷を遠く離れた日本でともに生きた妻”リタ”です。