観光案内所からのお知らせ

日和山灯台一般公開(6/3.4)にいってきました(6/3)

2023.06.04

おたる祝津ニシン・おタテまつり2023にあわせ

小樽市祝津の日和山に建つ日和山灯台内部の一般公開を行っています。

2023年6月3日(土)・4日(日)限定公開です。

見学は無料です。

普段見られない灯台の内部を見ることができる人気のイベントです。

一般公開は一年に一、二度です。この機会に見学されませんか。

灯台上部への階段は、狭く急になっています。

灯台上部を見学する際は、ハイヒール等不安定な履物はご遠慮ください。

荒天時及び緊急事案発生の場合は、公開を中止する場合があります。

◇ ? ◇ 日和山灯台一般公開 ◇ ? ◇

・開 催 日  :2023年6月3日(土)・4日(日) 10:00~15:00

・場  所:日和山灯台 (ひよりやまとうだい)

      小樽市祝津3丁目240番地 小樽市鰊御殿上

イベント内容

・灯台の施設や機器の公開、パネル等の展示

・海上保安庁制服の試着体験

・海上保安庁航空機による灯台上空展示飛行

 ※展示飛行は、6月3日(土)13:30 ~ 14:00の間を予定(中止になりました)

・問合わせ:小樽海上保安部交通課 TEL 0134-23-0481

第一管区海上保安部

【お知らせ】日和山灯台の一般公開を実施します(R5.6.3~R5.6.4)

●日和山灯台

日和山灯台は明治16年1883年10月15日に開設。

開設されてから139年経ちます。

開設当初は白色の木造の六角形の建物でした。

現在の日和山灯台は昭和28年2月現在のコンクリート造りに改築された

2代目の灯台になります。

昭和43年10月、白一色だった建物は吹雪の日でも見えやすいように、

赤・白の横帯線にして現在に至っています。

2019(令和元)年、33年ぶりに大規模改修が行われました。

外壁の塗装や内壁と展望踊り場を改修・天井補修。

灯台に通じる道の舗装や敷地内の整備。敷地内には「見晴台」もできました。

*日和山灯台は平成15年4月から小樽海上保安部が管理しています。

2023年6月3日(土)に日和山灯台一般公開に行ってきました。

見学に行った12:30ごろは暴風雨でした。風が強く傘がさせない状態でした。

6月3日(土)13:30 ~ 14:00に予定されていた展示飛行も中止となりました。

6月3日(土)のおたる祝津ニシン・おタテまつり2023

午後1時をもって終了となりました。

/

● 1階

昨年、展示コーナーがリニューアルしました。

1階では灯器等の機器と灯台パネルなどの展示です。

/

日和山灯台のジオラマ

・昭和初期の日和山灯台

・現在の日和山灯台

こちらの部屋には灯台の歴史の紹介パネルや灯器等の機器が並びます。

海上保安庁制服の試着体験ができます。

階段を上り灯室へ

● 灯室

今回は暴風雨で外にでることはできませんでした。

● 灯ろう(篭)

最後に灯ろう(篭)へ

灯室からこのはしごで一番上の灯ろう(篭)にはいりました。

窓が結露で曇り、外の景色は見えませんでした。

この窓だけ手で露をはらってみました。

・関連記事

2023年度 日和山灯台の敷地構内常時開放のお知らせ(4/1~11/30)

2023年度 日和山灯台の敷地構内常時開放中(4/1~11/30)

月間イベント情報  ​ 6月のイベント・おすすめ情報

  ブログと一緒に facebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。

・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3

スタッフM