おたるからのお知らせ
1963(昭和38)年9月25日午後6時、小樽詩話会発足のための話し合いが、小樽市稲穂町の喫茶店『街』三階で行われました。
〈文学について自由に話し合える会が欲しい〉〈創作と対話によって、日々の生をより豊かなものにしたい〉〈主宰者はいらない、その時々の世話人がいればよい〉。その想いが、小樽詩話会の原点でした。
その日から60年。小樽詩話会は、往年の自由な気風をそのままに、今も新たなあゆみを続けています。会の誕生から今に至るまでの軌跡を会誌バックナンバーや数々の詩画、懐かしの写真でご紹介します!
&bsp;
会期:2023年6月10日(土)~8月13日(日)
休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日(火)、7月19日(水)
会場:市立小樽文学館展示室
■関連イベント「小樽詩話会トークショー」
日時:2023年7月16日(日) 午後2時~3時30分
ゲスト:高橋明子(詩人)
ナビゲーター:根深昌博(小樽詩話会世話人)
場所:市立小樽文学館 研修室
料金:無料
定員:50名(申込順)
申込:電話(0134-32-2388)にて受付
詩話会初期から現在にいたるまでの会員で詩人として活躍されている高橋明子さんから会の懐かしのお話や近年のご活動をうかがいます!