
近日開催イベント情報
- 06月01日(木) ~ 08月31日 北海道ソフトクリームラリー2023
- 06月03日(土) ~ 06月04日 おたる祝津にしん・おタテ祭り2023
- 06月03日(土) ~ 06月04日 日和山灯台一般公開
- 06月04日(日) ~ 09月24日 令和5年度小樽市能楽堂夏季公開
-
5月
2023年5月コタル落語会
開催時期2023年 5月3日(水)終了時期2023年 5月5日(金)場所COTARU(コタル)2F (小樽市稲穂3-1-1-)お問い合わせ新緑が眩しい季節になって参りました。皆さま、GWのご予定はお決まりですか?イベントページはこちら
GW期間中は5月3〜5日迄の3日間、三遊亭志う歌師匠による愉しい落語会を開催致します。
こよなく小樽を愛する落語家による市民・.道民のための落語会です😆
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
日程:2023年5月3日(水祝)~5月5日(金祝)
開場 13:30 / 開演 14:00~15:30
会場:COTARU(コタル)2F (小樽市稲穂3-1-1-)
定員:20名(先着順・要予約)
木戸銭:2,700円
お申込・お問い合わせ:090-6445-6531(アラデ)
(ショートメールでの予約可。TELは20~22時対応可)
-
5月
青木千佳・小林加奈・斉藤佑介 三人展
開催時期2023年 5月3日(水)終了時期2023年 5月5日(金)場所unga plus gallery(小樽市色内2丁目1番20号 UNGA↑(うんがぷらす)2F)お問い合わせ北海道を拠点に活動する陶芸家、青木千佳さん、小林加奈さん 、斉藤佑介さんによる三人展を開催いたします。イベントページはこちら
斉藤佑介さんは、なめらかなラインが美しい白磁作品や金属的な質感のラスター彩の作品を中心に制作。
青木千佳さんは、動物をモチーフにしたスプーンレストや豆皿、マグカップなど、食卓で物語が生まれる器をテーマに制作されています。
小林加奈さんは、久谷焼の器を制作。江戸時代から伝わる伝統的な技法を受け継ぎながら、現代の感性で描くユニークな絵付けも魅力です。
本展では、「小樽」をテーマに制作した新作もご覧いただけます。技法や素材もそれぞれ異なる多彩な作品が並びます。ぜひ、ご覧ください。
会期:2023年5月3日(水祝)~5月5日(金祝)11:00~18:00
会場:unga plus gallery(小樽市色内2丁目1番20号 UNGA↑(うんがぷらす)2F)
【青木千佳】
きっかけはスウェーデンを旅した時のことでした。
昼が短く夜が長いスウェーデンの冬。
生活に必要なインテリアはそんな冬の暮らしを楽しくするための物でもありました。
食器やファブリックもその為のアイテムの一つでその日の気分で好きな器を使い思い思いの使い方で毎日の暮らしを楽しむ。
無くても良いけどそこにあると楽しい気分になる。
自由な発想で楽しく使える器達。
私の器も誰かのひと時を楽しい時間にできたらいいなと思い作っています。
【小林加奈】
京都で絵付けを学び、北海道札幌市で陶磁器に絵付けをしています。
私の作った器がひとり旅をして、誰かの日常に溶け込み、誰かの特別な物になる。
そんな事を夢見ながら、ひとつひとつ気持ちを込めて作っています。
【斉藤佑介】
北海道小樽市を拠点に磁器粘土を使用し、器を中心に制作しています。
磁器土そのものの土味を活かした釉薬を掛けずに焼成する焼き締め白磁作品を中心に、新作のキラキラと細かく光る緑色の結晶釉作品も展示します。 -
5月
レールカーニバル2023inおたる
開催時期2023年 5月3日(水) 10:00終了時期2023年 4月7日(金) 16:00場所旧国鉄手宮線 (小樽市色内2丁目11周辺)お問い合わせNPO法人北海道鉄道文化保存会『レールカーニバルinおたる』実行委員会
TEL:080-7270-3862廃線になっている「旧手宮線」の中央通りから道道小樽港稲穂線までを利用し、足漕ぎ軌道自転車(トロッコ)を運行します。どうぞ、トロッコを漕ぎながら春の風を感じて下さい。
日時:2023年5月3日(水・祝)~7日(日)10:00~16:00 (最終受付15:40)
場所:旧国鉄手宮線 (小樽市色内2丁目11周辺)
※受付は小樽市民センター「マリンホール」そば
料金:小学生以上500円、小学生未満無料
※5月5日こどもの日は小学生以下は無料
◎事前予約制
お問合わせ先・ご予約
受付時間:9:30~17:00 (火曜日定休)
NPO法人北海道鉄道文化保存会
『レールカーニバルinおたる』実行委員会
TEL:080-7270-3862 -
5月
山田祐嗣氏所蔵 寿原家の節句かざり
開催時期2023年 5月5日(金)終了時期2023年 5月6日(土)場所旧寿原邸お問い合わせipi-ishii@par.odn.ne.jp【寿原家の節句かざり観賞会】イベントページはこちら
〜寿原家ゆかりの五月人形と雛人形〜
お人形の見どころや寿原家にまつわる由緒を解説していただきます。
雛人形司 山田祐嗣氏による解説
①5月5日(金) 11:00〜
②5月5日(金) 14:00〜
③5月6日(土) 11:00〜
会費:800円
会場:旧寿原邸
〆切:5月2日(火)
◆お申込み
お名前・ご住所・お電話番号を
NPO法人小樽民家再生プロジェクトまで
メール ipi-ishii@par.odn.ne.jp
-
5月
春のおたる歴史紀行音楽きこう
開催時期2023年 5月6日(土)終了時期2023年 5月6日(土)場所旧日石倉庫(運河公園休憩棟 小樽市色内3-6-18)
お問い合わせ小樽市歴史的建造物をステージに、高校生バンドの講習会と発表会、社会人バンドの発表会を合わせて開催致します。イベントページはこちら
日時:2023年5月7日(日) 13:00〜20:00
会場:旧日石倉庫(運河公園休憩棟 小樽市色内3-6-18)
-
5月
花園町で飲まNight
開催時期2023年 5月12日(金)終了時期2023年 5月20日(土)場所小樽市花園町の各店お問い合わせ小樽の夜の繁華街、「花園町」を盛り上げるキャンペーン!イベントページはこちら
イベント期間中、小樽市内の宿泊施設にご宿泊のお客様や、観光施設、飲食店をご利用(お食事やお買物等)のお客様へ、花園町の参加協力店で使える「1ドリンク無料チケット」を配布します。
このご機会に、小樽の夜のディープな観光エリア、花園町へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
※無料チケット使用後は「イベント特別料金」にてご利用頂けます。詳しくはチラシをご確認ください。
※お店の混雑状況によりご案内できない場合がございますので、予めご了承ください。
※ご来店の際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。
※チケット1枚で1名様まで有効 ※チケットはキャンペーン期間中のみ有効
 
■チケット配布施設
【宿泊施設】
オーセントホテル小樽、ドーミーインPREMIUM小樽、ホテルノルド小樽、ホテルソニア小樽、ホテルトリフィート小樽運河、OMO5小樽 by 星野リゾート、UNWIND HOTEL & BAR 小樽、小樽グリーンホテル、グリッズプレミアムホテル小樽、Otaru Tap Room、グランドパーク小樽、ホテル ノイシュロス小樽、小樽朝里クラッセホテル、朝里川温泉ホテル
【観光施設・飲食店】
人力車えびす屋、小樽芸術村(4施設)、利尻屋みのや(3店舗)、大正硝子館(11店舗)、小樽ポセイ丼、焼肉 三四郎 本店、ダイニングバーまんげつ、串焼大将 花園店、炉ばたや屋 鶴吉(2店舗)、北とうがらし(2店舗)、酒食音 樽男、たじぺい、ほっこり酒場 ぽん、パフェとお酒は…BETSUBARA、焼きとり居酒屋 小樽炭花、もっきり荘、熱闘ホルモン甲子園、居酒屋 弐弐(ふたつ)、B3 Coffee Otaru
■日時
2023年5月12日(金)~5月20日(土)
■会場
花園町の各店
①MIRA(ミラ)
②カジュアルスポットJINJIN
③パブスプラッシュ
④飲み処 ひさご
⑤マジックバー-Packet-
⑥NINOKUNI(ニノクニ)
⑦Michelle(ミッシェル)
⑧Kirara(キララ)
⑨ワンリー
■企画協力
北海道社交飲食生活衛生組合小樽支部、(株)富田
アサヒビール(株)、キリンビール(株)、サッポロビール(株)、サントリー(株) -
5月
第3回 朝里川 桜咲く 現代アート展
開催時期2023年 5月13日(土)終了時期2023年 5月21日(日)場所ながら公園(屋外展示)、新光南会館(屋内展示)お問い合わせ小樽・朝里のまちづくりの会 事務局(TEL0134-51-2121)5月に第3回となる「朝里川 桜咲く 現代アート展」が開催されます。イベントページはこちら
過去に参加された地域ゆかりの11名のアーティストによる展示を予定しています。
日時:2023年5月13日(土)〜5月21日(日)10:00~17:00
会場:ながら公園(屋外展示)、新光南会館(屋内展示)
お問い合わせ:小樽・朝里のまちづくりの会 事務局(TEL0134-51-2121) -
5月
【UNGA PLUS BRIDAL】 HARENOHI JEWELRY 3rd 受注会
開催時期2023年 5月13日(土)終了時期2023年 5月15日(月)場所unga plus gallery (小樽市色内2丁目1-20 小樽百貨UNGA↑2階)お問い合わせ会期:2023年5月13日(土)~15日(月)イベントページはこちら
会場:unga plus gallery (小樽市色内2丁目1-20 小樽百貨UNGA↑2階)
北海道の開拓を支えた小樽より、 歴史を纏う運河を眺めながら、 ハレの日を想うお二人へ。 これからともに積み重ねる時間と、 寄り添うjewelryを。
「私たちらしさ」を求める お二人の物語の始まりに、作り手の世界観とお二人の在り方を重ねて、 結婚指輪をオーダーメイドでカタチにしませんか?
センス溢れる作り手の世界観を感じていただきながら、お二人の絆を形にします。
小樽がお二人の思い出の地となりますように。
◆作り手
・goodman jewelry works
・COAS
・Nästa rad
今回の受注会では作り手の3名が在店致します。
通常5ブランド15アイテムをオンラインにて販売しておりますが、受注会では、マリッジリングの他、HARENOHI(ハレの日)にお使い頂いたり、人生の節目にanniversary jewelryとして、記念や贈り物にもお選びいただけるラインナップも展示販売致します。
作品をご覧いただき、直接作り手とお話しながらお求め頂けるこの機会。
ブランドの世界観を楽しめる3日間となっておりますので、どうぞお気軽に足をお運びください。
▼詳細はこちらからもご確認いただけます。
https://unga-plus.com/?mode=grp&gid=2682183
※同時開催
【連動企画】 -UNWIND HOTEL&BAR小樽 wedding-
2023.5.13-14
・ステンドグラス美術館(挙式会場)ご見学ツアー
・ホテルレストラン(パーティー会場)&ブライズルーム&客室のご見学ツアー
・京都アンティーク着物試着体験
・ヴィンテージドレス試着体験
・婚礼フルコース試食
通常\12,000のメニューをこの日は\4,000/1名様 にてお召し上がりいただけます
・小樽ギフトセレクトショップ 小樽百貨UNGA↑のギフト見学
無料見学ツアーは事前のご予約にて承ります。
@unwind_otaru_wedding のDMよりお問合せください。 -
5月
第5回 てみや春うたライブ
開催時期2023年 5月14日(日)終了時期2023年 5月14日(日)場所小樽稲荷神社(小樽市末広町).お問い合わせ4年ぶりの開催となる「てみや春うたライブ」、今年も素敵なアーティストがたくさんご出演くださいます。イベントページはこちら
皆様どうぞお誘いあわせの上、お越しくださいませ🎶
■日時
5月14日(日)10:00-18:00
■会場
小樽稲荷神社(小樽市末広町).
■観覧料金:
無料
■タイムテーブル
10:00 潮太鼓
10:30 岸孝志
11:00 雷神古俣
11:30 宮本尚Song-Garden
12:00 NaO
12:30 SHIN50 MARTIN
13:00 Thank you sun scene
13:30 ゲンキグミ
14:00 中田雅史withナカタケ
14:30 nothing
15:00 近所で花見をしていた仲間達
16:00 ジャグラー・セフ
16:30 上山泰弘
17:00 のんち先生
17:30 かとうなほ -
5月
牡丹・芍薬庭園開園
開催時期2023年 5月20日(土)終了時期2023年 6月25日(日)場所小樽貴賓館 旧青山別邸お問い合わせ毎年素晴らしい華を咲かせてくれる牡丹の蕾が徐々に膨らんでまいりました。イベントページはこちら
例年は5月末〜満開の見頃を迎えます。
(気候の影響で開花時期がずれますこと、予めご了承ください)
なんとその数、
牡丹 40種430株
芍薬 37種320株
合計750株!!
こちらの華達が次々と咲いていきます。
牡丹の華は大きくとても繊細です。一度に同じタイミングでは咲きませんので、咲いた1輪1輪をぜひゆっくりとご覧ください。
貴賓館内のレストランでは、
にしん御殿旧青山別邸とお花をご覧いただきながら、
にしんお重やにしんそば、小樽・祝津の海の幸や旬の素材をお楽しみ頂けるお食事もご用意しております。
期間中のご来館をお待ちしております。
日程:2023年5月20日(土)~6月25日(日)
会場:小樽貴賓館 旧青山別邸
庭園入園料:300円(中学生以上)
※まだ蕾が多いため、入園料は5/25頃から頂戴いたします。
美しい庭園維持のために、ご協力をお願いいたします。
--------------------------------
小樽貴賓館 旧青山別邸
営業時間 年中無休
11月〜3月:9:00〜16:00
4月〜10月:9:00〜17:00
小樽市祝津3丁目63
小樽駅前から水族館行きバスに乗車
「祝津3丁目」下車
--------------------------------
-
5月
2023北運河コスプレフェス(カナコス)
開催時期2023年 5月21日(日)終了時期2023年 5月21日(日)場所♦撮影箇所
・北運河(小樽運河 中央橋~手宮方向)
・運河公園
・旧手宮線(一部区間のみ)
♦特別開放箇所
スタジオパルフェ小樽都通り(稲穂2-13-8 3F https://parfait.studio/otaru/studio.html)
・BIGホワイトスタジオ
・サイバーイルミネーション
・社長室スタジオお問い合わせ春の小樽は【北運河コスプレフェス(カナコス)】でコスプレ撮影を楽しもう!イベントページはこちら
舞台は小樽の観光地「北運河」~~石造りの倉庫が建ち並び、小型船が停泊している景観はまさにロケーションの宝庫✨
また、スタジオパルフェ小樽店様のご厚意により、カナコスご参加の方限定でレンタル撮影スタジオ「スタジオパルフェ小樽都通り」を特別無料開放!
通常発生するスタジオ利用料金なしで全室ご利用できます。
※感染症対策を講じ [ 事前予約制 ] で開催します。
♦日程
2023年5月21日(日)11:00~19:00
♦更衣室・受付
場所調整中
※10:00~開放予定です。
♦参加料 2,500円/お1人
※当日、受付でお預かり致します。
♦撮影箇所
・北運河(小樽運河 中央橋~手宮方向)
・運河公園
・旧手宮線(一部区間のみ)
♦特別開放箇所
スタジオパルフェ小樽都通り(稲穂2-13-8 3F https://parfait.studio/otaru/studio.html)
・BIGホワイトスタジオ
・サイバーイルミネーション
・社長室スタジオ
※トイレ横のフィッティングルームはご利用いただけますが、室内でのお着替えはご遠慮ください。
♦コスプレ参加事前申込
https://form.run/@ameizumura-1667893733
♦その他
●運河プラザ(小樽市観光物産プラザ 色内2-1-20)は、コスプレのまま入店可能ですが、休憩スペースや中庭など長時間にわたっての占有は禁止いたします。
♦感染症対策について
新型コロナウィルス対策を実施しての開催になります。
各自、健康管理を徹底して頂き、自己判断でご参加ください。
●事前予約による参加者情報の管理
●会話を控えての着替え・撮影を推奨
●定期的な換気を行う
♦注意事項
会場は観光地域であるため、一般の家族連れの観光客も多数いらっしゃいます。
キャラクターの尊厳を損ねたりする行動が無いようにお願いします。
また、コスプレイベントに参加したことのない人への配慮を持って撮影・交流をお楽しみください。
今後も継続するためには参加者の皆様のご協力が不可欠です。
注意事項をご一読され、ルールに従って安全に楽しみましょう。よろしくお願いいたします。
●下記の衣装は禁止とさせていただきます。
・過度に露出の高いと感じされる衣装。
・下着が露呈するような衣装。
・過度なゾンビ表現や血のり付衣装。
・現存する公務員の制服。
・その他一般的に見て不快と思われる衣装。(不快の基準は運営で判断させていただきます。)
※ご自分で判断がつかない場合、事前に写真を送っていただければ運営で判断をさせていただきます。
●武器の扱いについて
・長さ180cm以下。
・金属ナイフや木刀、真剣など危険な武器類は持ち込み禁止 。
・長物は振り回さず、刀は移動時は袋に入れて周囲の方に当たらないように配慮願います。
・さやから抜いての抜刀等は撮影時のみ 。
・モデルガンは赤いキャップを先端につけ、BB弾やガス類は持ち込み禁止です 。
・鋭利な形状のものはキャップの様な保護をする、もしくは移動時ケースに入れるなど安全管理を徹底する 。
・模造品であっても一般人を不安にさせるような精巧な見栄えの物は運営でお預かりする場合があります。
●コスプレイヤー側のルール
・自宅よりコスプレのままで会場へ来ることは禁止とさせていただきます。必ず更衣室をご利用ください。
・トイレなど更衣室以外の場所での着替え行為は禁止します。必ず更衣室をご利用ください。
・コスプレのまま公共の交通機関をご利用になることは禁止とさせていただきます。
・更衣室には荷物置き場がございますが管理は自己管理とさせていただきます。
・貴重品の管理は各自で行っていただけますようにお願いします。
・貸し切りではありません。一般の観光客もいらっしゃいますので通行の邪魔になりませんように撮影の際は配慮をお願いします。
●撮影側のルール
・必ず本人の同意を得てから撮影をしてください。同意がない撮影は……となる可能性がございます。
・過激なポージングやローアングル撮影は禁止します。
・一か所の場所を長時間占有はご遠慮ください。(目安として15分で移動願います。)
・SNSへのアップロードは被写体の許可を得てから行ってください。
●全般
・参加者の衣装や表現に関する内容、参加者間のトラブル、荷物の紛失など運営は一切の責任を負いません。
・当イベントスタッフ判断により違反禁止とみなした行為は行為にいたる理由の内容問わず禁止になります。以上の決まりを守られない場合は、スタッフの判断により退場もしくは公的機関などへの通報をいたします。
イベントへのご参加は以上の規約に同意したものと判断し対応させていただきます。ご理解とご協力よろしくお願いします。
-
5月
筝咲楽雅会&アンサンブルSAKURA 2023
「和」と「洋」のあそび方は・・・・3人であそぶ⁉️イベントページはこちら
筝(琴)を奏でる大林朋子先生。
演奏曲は「オブラディオブラダ」洋曲。
ダンスは、ルンバ(ラテン)洋舞踏。
衣装は、①羽織袴の殿様風(小林英夫)②着物の御局様風(中村ひとみ)③童(お稚児さん)風の(牧野愛莉)。
第二部で、お殿様が着物を着た二人の女性を相手にステージで「和と洋」で踊るから面白いあそびであるおたる初公開‼️
開催日:5月21日(日)
開催時間:開場・13:30 / 開演・14:00
会場:ウイングベイ小樽・ヲタル座5番街3階
入場料:一般・2,000円 / 学生・1,500円
主催:筝咲楽雅会&アンサンブルSAKURA
後援:小樽市・道新文化センター
問合せ先・090-8370-3903(大林氏)