日本銀行旧小樽支店金融資料館
- 歴史・文化・芸術
- 施設見学
歴史ある建物で、日本銀行の歴史や業務、金融の仕組みを知ることができます。
当資料館の建物は、築100年を越える歴史的な建築物です。
赤レンガの東京駅で有名な辰野金吾とその弟子たちの設計により、1912(明治45)年7月完成しました。
当資料館では、この歴史的な建物の雰囲気を活かしながら、日本銀行の歴史や業務、金融の仕組みなどを分りやすく解説しています。
毎日14:00と15:00からは、職員による展示ガイドツアー(日本語のみ)を実施しています。
赤レンガの東京駅で有名な辰野金吾とその弟子たちの設計により、1912(明治45)年7月完成しました。
当資料館では、この歴史的な建物の雰囲気を活かしながら、日本銀行の歴史や業務、金融の仕組みなどを分りやすく解説しています。
毎日14:00と15:00からは、職員による展示ガイドツアー(日本語のみ)を実施しています。
【お知らせ】
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から臨時休館しておりましたが、2021年10月1日(金)より開館いたします。
・2020年2月25日(火)より当面の間、ガイドツアーを休止いたします(2020年2月25日更新)。
・2021年6月から2022年8月まで空調設備等改修工事をしておりましたが、工事終了に伴い、2022年9月1日(木)から全館開館いたします。
・2022年9月1日(木)より、一部の体験展示等(お札の偽造防止技術体験コーナー、お札の発行に関するビデオ、破れたお札の鑑定体験コーナー、来館記念スタンプ)の利用を再開いたします。
・2022年11月10日(木)は展示替えのため臨時休館いたします。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から臨時休館しておりましたが、2021年10月1日(金)より開館いたします。
・2020年2月25日(火)より当面の間、ガイドツアーを休止いたします(2020年2月25日更新)。
・2021年6月から2022年8月まで空調設備等改修工事をしておりましたが、工事終了に伴い、2022年9月1日(木)から全館開館いたします。
・2022年9月1日(木)より、一部の体験展示等(お札の偽造防止技術体験コーナー、お札の発行に関するビデオ、破れたお札の鑑定体験コーナー、来館記念スタンプ)の利用を再開いたします。
・2022年11月10日(木)は展示替えのため臨時休館いたします。
サービスインフォメーション
店舗インフォメーション
店舗名 |
日本銀行旧小樽支店金融資料館 The Bank of Japan Otaru Museum |
---|---|
住所 |
〒047-0031 小樽市色内1-11-16 |
電話 | 0134-21-1111 |
営業時間 |
9:30~17:00 (12~3月は10:00~) ※最終入館は16:30 |
定休日 | 水曜日(ただし休日は開館)、年末年始(12/29~1/5)、臨時休館あり |
駐車場 | なし |
アクセス | JR小樽駅から徒歩10分 |
ホームページ | https://www3.boj.or.jp/otaru-m/ |
外国語メニュー | 対応 |