
-
5月
牡丹・芍薬まつり(小樽貴賓館 旧青山別邸)
開催時期5月 25日終了時期7月 1日場所小樽貴賓館 旧青山別邸
開催時間:9:00〜17:00(入館最終受付16:30)お問い合わせにしん御殿小樽貴賓館(旧青山別邸)
電話:0134-24-0024小樽・祝津にある小樽貴賓館旧青山別邸にて開催。約700株のボタン・シャクヤクの花が庭園に咲き、期間中にはイベントが予定されています。
-
6月
第10回おたる祝津にしん群来祭り
開催時期6月 2日終了時期6月 3日場所祝津前浜周辺(小樽市祝津3丁目おたる水族館下)
・JR小樽駅よりタクシーまたはバスで15~20分
・中央バス小樽駅前ターミナルより、おたる水族館行き
・小樽港第3埠頭より海上観光船「あおばと」で約20分お問い合わせおたる祝津にしん群来祭り実行委員会
電話:080-4505-24242018年は、祭り第10回開催を記念するものとして、『ハズレ無しの特大くじ引き大会』、『小樽産 かずの子のつかみ取り大会』などを検討中です。
詳細は開催一ヶ月前の5月2日頃、イベントページ(外部リンク)にて発表予定です。
他には、毎年人気の「1,000尾にしん焼」をはじめ、小樽の美味しい海産物や、山道フットパスやイソガニ・ホタテ釣り体験、浜の石投げ選手権などを予定しております。
日本海を眺めながらゆっくりと初夏の小樽を満喫しませんか。
-
6月
第30回おたる運河ロードレース大会
開催時期6月 17日終了時期6月 17日場所色内埠頭公園(スタート・ゴール地点)お問い合わせ初夏の青空の下、小樽運河を中心に歴史的建造物が建ち並ぶ市街地、小樽港、祝津漁港などを海からの爽やかな潮風を受けて走るコースです。コースは、ハーフ(21.0975キロメートル)、10キロメートル、5キロメートル、2.5キロメートルの4コースで競われます。
平成元年に小樽港開港90周年事業として始まり、今年は30回の節目の大会となります。
第30回大会の節目を盛り上げるため、オリンピック男子マラソン2大会連続メダリストのエリック・ワイナイナ選手がゲストランナーとして来樽します。
◆大会についての詳細はリンクご確認ください。(小樽市HP内)
-
7月
(2017年情報)マリン・フェスタin小樽
開催時期7月 16日終了時期7月 16日場所小樽築港臨海公園前水域、小樽港マリーナ、ウイングベイ小樽5番街4階「オタルボウル」、マリンロード、JR小樽築港駅、新日本海フェリーターミナル
開催時間:10:00〜16:00お問い合わせ(株)マリンウェーブ小樽
電話:0134-22-1311「海の日」にちなんだイベントで、各会場で様々なイベントを楽しめます。
【イベント会場】
第1会場:築港臨海公園前水域 9:30-16:00
第2会場:小樽港マリーナ(小樽海の駅)10:00-16:00
第3会場:オタルボウル(ウイングベイ小樽5番街4階)
第4会場:JR小樽築港駅
第5会場:新日本海フェリーターミナル
イベント詳細は「チラシ」をご覧ください。
-
7月
第52回おたる潮まつり
海への感謝と小樽の発展を祈念する祭り。
約6,000人が市内を踊り歩く「潮ねりこみ」や郷土芸能「潮太鼓」、全道の担ぎ手による「みこしパレード」、花火大会などが“まち”を“まつり一色”に染めます。2018年の開催日は、7月27日(金)、28日(土)、29日(日)に決定いたしました。
-
7月
(2017年情報)第9回小樽がらす市
開催時期7月 28日終了時期7月 30日場所旧国鉄手宮線(小樽市色内1丁目15)、色内広場(市立小樽文学館・美術館中庭)お問い合わせ小樽がらす市実行委員会
電話:0134-32-4111(内線263)今年で9回目となる小樽がらす市の開催が決まりました!
全国のガラス工房などがガラス製品の展示・販売やガラス装飾の実演・製作体験などを数々のイベントを行いますが、詳細は今後随時アップしていきます。
真夏の時間を情景豊かな会場で過ごしてみませんか?皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催期間
7月28日(金)12:00〜21:00
7月29日(土)10:00~21:00
7月30日(日)10:00〜20:00イベント情報
・グラスデザインコンテスト
市内の小中学生等からグラスのデザインを募集し、そのうち賞を受けた作品を市内硝子工房の職人さんが実際に造形し、プレゼントするイベントです。・青空硝子工房
全国でもめずらしい移動窯による屋外での吹きガラスのデモンストレーションと制作体験を行います! -
8月
(2017年情報)小樽堺町ゆかた風鈴まつり
-
8月
(2017年情報)高島漁港納涼大花火大会
開催時期8月 13日終了時期8月 13日場所高島漁港(高島1丁目)
開催時間:16:30〜22:00、花火の打ち上げ時間:20:00
※駐車場はありませんので、公共交通機関を御利用ください。中央バス市内本線高島行き「高島3丁目」下車すぐ。お問い合わせ実行委員会事務局(小田)
電話:090-4874-76544,000発の花火が小樽の海を彩ります。
※駐車場はありませんので、公共交通機関を御利用ください。中央バス市内本線高島行き「高島3丁目」下車すぐ。
-
8月
天狗山夜景の日・夜景ウィーク
(以下は2017年の開催情報です)
北海道三大夜景の1つといわれる天狗山の夜景を楽しむイベントで、山頂には小樽の懐かしいガラスの灯りなどを散りばめた幻想的な空間「ノスタルジック夜景カフェ」をオープン。
夜景を眼下に小樽のスイーツ&カフェや屋台、アーティストライブ、打ち上げ花火などが催されます。
※8月21日(月)~25日(金)は、「夜景ウィーク」として、ノスタルジック夜景カフェをオープン。
夜景や音楽とともに、小樽のスイーツ&カフェを日替わりで味わうことができます。
※2018年は8月25日(土)開催予定です。詳細についてはイベントページにてご確認ください。
-
8月
小樽天狗山まつり
山頂にある天狗山神社(天狗の始祖といわれる猿田彦命(さるたひこのみこと)の例大祭。
天狗太鼓の打演、屋台、市民ステージ、抽選会などが行われます。※2018年は8月26日(日)開催予定です。詳細についてはイベントページにてご確認ください。
-
8月
(2017年情報)小樽クラシックカー博覧会
全国から「クラシックカー」が大集合します。
オーナーによるクラシックカーの展示や解説のほか、エンジン始動によるアピールタイムもあります。
(ただし、小樽市総合博物館の入館料が必要)