
近日開催イベント情報
- 04月05日(土) 親子ワークショップ こどもを描く おとなが描く
- 04月05日(土) ~ 06月22日 詩人・木ノ内洋二と一九八〇年前後の小樽
- 04月05日(土) ~ 06月22日 小樽文学館と模型クリエイター展示をつくる 仕事の舞台裏
-
6月
第1回北海道豊かな海づくり大会
開催時期2025年 6月1日(日)終了時期2025年 6月1日(日)場所■式典行事(※招待者・関係者限定)
グランドパーク小樽(小樽市築港11-3)
■放流行事
築港臨海公園(小樽市築港4)
■イベント(展示・物販)
ウイングベイ小樽(小樽市築港11-5)お問い合わせ【第1回北海道豊かな海づくり大会について】
先人達の守り続けた海の恵みに感謝し、多面的な機能や価値を有する北海道の豊かな海を守り育て、次世代につなげるとともに、水産業の持続的な発展と地域の活性化を図るため、豊かな海づくりの中心的な行事として「北海道豊かな海づくり大会」を開催します。
第1回大会は、令和7年(2025年)6月1日(日)に小樽市で開催します。
【開催内容】
1.式典行事(※招待者・関係者限定)
●挨拶・来賓紹介
主催・来賓・開催地などの紹介
●栽培漁業推進功労者表彰
栽培漁業の推進に関し、功績が顕著な者及び栽培漁業の理解促進に顕著な功績を挙げた団体を表彰します
●海づくり活動報告
教育機関などによる取組事例などを報告します
2.放流行事
日本海で継続的に種苗放流を行い、近年漁獲が増加しているニシンの稚魚を放流します
※参加費無料!!申し込みは4月以降受付開始予定
3.イベント(展示・物販)
~子どもから大人まで幅広く参加できるイベントを開催~
●企画展示
海づくりや森づくりなどに関する各種団体・機関の活動内容を紹介します
第一管区海上保安本部の巡視船、北海道漁業調整事務所の取締船の一般公開を行います
●ワークショップ
魚のペーパークラフトや木のコースターを作ってみよう
●体験コーナー
魚のタッチプールや木製遊具に触れあってみよう
●物産販売
水産物、農産物、地元産品などを販売します -
6月
小樽伝統文化の会 第14回「和を遊ぶ」
小樽市民会館自主事業イベントページはこちら
小樽伝統文化の会 第14回「和を遊ぶ」
- かつて商都として繁栄をきわめた小樽では、花柳界が隆盛して
日本古来の芸事が盛んになり、全国でも指折りの芸どころと知
られました。時を経た今も、小樽には伝統文化が息づいていま
す。春うららかないちにち、小樽にいきる日本の伝統文化を、
和を、「遊ぶ」ひとときに、お出かけくださいませ。
日時 令和7年6月8日(日)
開場:11:00
開演:12:00
終演:16:00(予定)
場所 小樽市民会館
-
6月
北海道ご当地キャラフェスタ
開催時期2025年 6月21日(土)終了時期2025年 6月22日(日)場所ウイングベイ小樽4Fイベントスペース
お問い合わせ北海道ご当地キャラフェスタ実行委員会
ipi-hasegawa@happy.odn.ne.jp北海道ご当地キャラフェスタin小樽イベントページはこちら
北海道で新しいご当地キャラクターイベントをおたる運がっぱ、コアックマ、アックマの3キャラをホストキャラとする「北海道ご当地キャラフェスタ」の第一回が6月に開催決定!
キャラクターを通じて地域の魅力を発信し、笑顔と活気を北海道から全国へ!
北海道に根付くご当地キャライベントとしての1歩を踏み出します。
全国たくさんのお友達キャラさんが小樽に大集合する素敵なイベントへ皆様のご来場をお待ちしています。
また、クラウドファンディングにも挑戦中です。皆様の協力と応援でイベントを実現しようとしておりますので、よろしくお願い致します。
2025/6/21(土)~22日(日)10:00~15:00予定
※6/20(金)18:00~19:00予定よりヲタル座ウェルカムパーティ(タイトル仮)も実施
(チケット制クローズイベント:クラファンにて販売中※残り僅か)
▼北海道ご当地キャラフェスタ 公式サイト▼
https://gotouchi-chara.jp/hokkaido2025/
▼クラウドファンディングページ(CAMPFIRE)▼
https://camp-fire.jp/projects/815530/view
-
6月
第4回 全日本吟詠友の会祭り~小樽大会~
開催時期2025年 6月29日(日) 13:00終了時期2025年 6月29日(日) 18:00場所小樽市色内2-13-5
小樽市民センターマリンホールお問い合わせ第4回 全日本吟詠友の会祭り~小樽大会~
日時:令和7年6月29日(日)
受付12:30
開会13:00
閉会18:00(予定)
会場:小樽市色内2-13-5
小樽市民センターマリンホール