観光案内所からのお知らせ
3月2日(日)、お天気にも恵まれ、お昼前に小樽ゆかりのお雛さまを見に、
うんがぷらすギャラリーに行ってきました。
・
・
✿✿✿✿小樽ゆかりのお雛さま展
✿✿✿✿
・
✿unga plus gallery(うんがぷらすギャラリー)✿
開催期間:2月28日(金)~3月3日(月)
開催時間:11:00~18:00
会 場:小樽百貨UNGA↑ (2階)
観覧無料
・
【同時開催】山田祐嗣作品展
今年で3回目を迎える臼杵美紀さんによる企画展、『山田祐嗣氏所蔵 小樽ゆかりのお雛さま展』を開催されました。3月2日(日)はお隣の総合博物館運河館で「うんがかんのひなまつり」が開催されまし。そちらでそちらでお会いした方は、「小樽ゆかりのお雛さま展」巡りをしますと言われていました。
札幌の雛人形司・山田祐嗣氏と臼杵美紀さんもいらっしゃいました。
・
山田祐嗣氏の所蔵の江戸時代から昭和初期にかけて作られた小樽にゆかりのや、小樽の財閥・寿原家ゆかりの名品のほか、貴重なお雛様ふたたび桃の節句に集い展示されていました。
ここでの開催は今回が最後とのお話でした。
また、来年もどこかで開催されるとの事、楽しみにしています。
・
▼2階の踊り場には可愛いお雛さまがお出迎えしてくれます。
▼札幌の雛人形司・山田祐嗣氏
山田祐嗣 (@shantianyousi7) • Instagram photos and videos
▼臼杵美紀さん・・・フェイスブック
▼京都製雛人形・・・江戸時代末期
▼亨保雛・・・京都製・江戸時代
▼寿原家のお雛さま・稚児雛・・・原米洲作(昭和13年 東京製)
▼旧華族に伝わった雛人形・・・三越製(昭和5年)
▼大正、昭和の内裏雛や奈良一刀彫の立ち雛、木目込みの豆雛、鳥取の神代雛・嘉久雛
▼東京製内裏雛・・・鳳雲斉玉舟作(大正時代)
▼会場には、山田祐嗣氏・臼杵美紀さんがいらっしゃいました。
月間イベント情報 ⇒ 3月のイベント・おすすめ情報
★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3
スタッフY